電電宮

まめこ「IT関係者がこぞって参拝する京都・電電宮に行ってきた」http://www.excite.co.jp/News/bit/E1370586227850.html


曰く、


京都・嵐山にある十三まいりで知られるお寺、法輪寺*1。その境内に「電電宮」という電気電波の祖神を祀る神社*2があって、家電メーカーやテレビ局、プロバイダやシステム、ソフト開発会社といったIT業界まで、電気&電波関係者がこぞって参拝しているらしい。

なんでも「電電明神」という神様が祀られており、パソコンやスマホのトラブルにご利益があるといわれているとか。いや、神社って「縁結び」とか「合格祈願」「子宝祈願」だけじゃないんですねえ…。

電電宮」については、Wikipediaの記述が濃いと思った;

法輪寺奈良時代に創建された虚空蔵菩薩を本尊とする寺院である。後に神仏習合の流れで法輪寺にも鎮守社が作られた。奈良時代の僧・道昌がこの地で行った求聞持法の満願の日に、空から明星が降りそそいで虚空蔵菩薩が示現したということから、その明星を表す明星天子本地仏として、雷の神である電電明神を祀る明星社が鎮守社の一つとして作られた。古くから雷の神は田の神と同一視されたこともあり、電電宮は住民から広く信仰されていた。しかし、元治元年(1864年)の禁門の変により、本堂などとともに焼失し、長く仮宮に鎮座したままとなっていた。

昭和31年(1956年)、当時の近畿電波監理局長・平林金之助は、今後電波の利用が多くなることから、電電明神を電気電波の祖神として祀り、併せて電気電波関連の研究先覚者や事業者の霊を顕彰すべきであると主唱した。これに賛同した関西の電気電波関係者により明星社が再興され(ただし社殿は仮宮のままであった)、併せて法輪寺境内に電気電波関係者の霊を顕彰する電電塔が建てられた。電電塔には電気研究者の代表としてエジソン、電波研究者の代表としてヘルツの銅製の肖像が掲げられている。昭和44年(1969年)に大阪万博を記念して社殿が再建され、電電宮に改称した。

昭和54年(1979年)1月に電電宮護持会(電電宮並びに電電塔奉賛会)が結成され、電電宮・電電塔の維持を行っている。今日では、電気・電波だけでなくコンピュータ関係者や電気通信事業者からも信仰を集めている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E5%AE%AE

「空から明星が降りそそいで」って、何だかアンパンマン*3みたいだ(Cf. 『ぼく、アンパンマン! アンパンマンはじめまして』)! そして、雷神。というか、エレキが知られる以前、「電」という漢字は専ら稲妻を意味していたのだった。電光石火!
ぼく、アンパンマン!―アンパンマンはじめまして

ぼく、アンパンマン!―アンパンマンはじめまして

ところで、「電電宮」だけど、これは神社と言えるのだろうか、それとも寺の一部というべきなのだろうか。例えば、神社本庁は神社として認めているのだろうか*4
さて、でんでんということで、電電公社(NTT)関係者は当然だろうけど、あの安倍晋三も参拝しているのだろうか*5
See also


法輪寺鎮守社 電電宮http://denwakyoku.jp/dendengu.html