某人から教えていただく。大前研一*1が『週刊ポスト』でピケッティ*2をdisっているのだそうだ。
「相対的貧困率」や「ジニ係数」*3の増大はたんに「格差が拡大しているかのように見えるデータ」にすぎず「日本で格差が拡大していることを示す現象はどこにもない」のなら、「相対的貧困率」や「ジニ係数」の経済学的な意味って何? また、「格差が拡大していることを示す現象はどこにもない」のに、何故「相対的貧困率」や「ジニ係数」は増大するのか。諸賢のご教示を俟ちたい、陰謀理論でもいいからさ。また、最後のパラグラフの「マクロ経済」と「ミクロ経済」の区別というのもよくわからない。「ミクロ」といっても、経済主体の消費とか投資といった経済行為には全然言及されていないからだ。
(編集者の前書きは省略)
世界的なベストセラーになっている『21世紀の資本』の著者トマ・ピケティ教授が来日し、著書にはなかった日本の問題点(格差)について見解を開陳した。たとえば、日本記者クラブでの会見では「日本は格差が拡大している」「消費税を上げても、あまり良い結果を生んでいない」「資産家の高所得層に高税を課し、資産を持たない若者や中低所得層の所得税を引き下げる累進課税にすべきだ」などと指摘した。
ピケティ教授の主張は、先進諸国では資本収益率(r)が経済成長率(g)よりも高い(r>g)ため、多くの富を持つ者にさらに富が蓄積して格差が拡大し、資産の不平等は世襲により時代を超えて続く。この不平等を是正するには所得ではなく資産に対する課税を強化しなければならない――というものだ。この“ピケティ理論”を皆が崇め、国会でも「格差」が争点の一つになっている。だが、ピケティ教授は今の日本については勉強不足だ。
たしかに、日本で格差が拡大しているかのように見えるデータもある。たとえば、「相対的貧困率」(所得水準の「中央値」の半分以下の所得者の割合)や「ジニ係数」(所得分配の不平等さを表わす指標。0から1までの数値で示し、1に近いほど所得格差が大きい)といった経済指標がそれだ。
しかし、日本で格差が拡大していることを示す現象はどこにもない。海外の場合は欧米でも中国でも格差が目に見えて広がっている。
たとえば、宮殿のような大邸宅がある一方で、ほとんどの大都市にはスラム(極貧層が居住する過密化した地区)がある。しかし、そういうものは日本ではあまり見かけない。町の中に失業者やホームレスがあふれているわけでもない。
かたや近年の日本で大金持ちになったのがどういう人かといえば、企業の創業者でIPO(株式公開)をした人や親から株をもらってキャピタルゲインで儲けた人が中心で、ごく少数だ。
このように、マクロ経済の指標ではなくミクロ経済の視点から実際の世の中を観察すると、日本の格差はそれほど拡大していないことがわかる。それどころか、私は日本は世界で最も公平で富の集中が少ない国、言い換えれば世界で“最も社会主義化した資本主義国”だと思う。だから資産家に対して累進課税で高税を課すべきだというピケティ教授の主張は、全く当てはまらないと考えている。
http://www.news-postseven.com/archives/20150305_307011.html
それにしても、日本=「世界で最も公平で富の集中が少ない国」、「最も社会主義化した資本主義国」という言説は、1980年代のバブル以前から存在していたぞ。1980年代にそうだったとしても、大前氏も含む新自由主義者たちの努力によって、かなり変容してしまった筈なのだが。
ピケティ関係ということで、
井上伸*4「ピケティの言う格差上位1%、日本では金融資産だけで少なくとも1億円以上、申告所得のみなら5千万円以上」http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150226-00043374/
The Capital Tribune Japan「ピケティの言う格差上位1%、日本では年収いくらの人か?」という記事*5への反論。
「トンデモ記事」にも拘わらず、高橋洋一*6のような人も早速それを利用しているようなのだ;
この記事のポイントは、ピケティブームによって格差拡大で上位1%の所得シェアが増えてるって言うけど、日本ではアメリカのように大富豪が増えてるわけじゃなく、日本のトップ1%は年収1,500万円前後に過ぎず、トップ5%も年収1,000万円くらいで、「トップ5%に入る富裕層が、身近にいる公務員だというのは、社会が平等である証拠と見ることもでき」、「最近、日本は米国並みに格差が拡大しているといわれていますが、日本の場合には、上の人がたくさん稼いでいるのではなく、所得が低い人が急増しているという「下方向への格差」だということが分かります」というものです。ざっくり言うと、日本は富裕層に富が集中してるわけじゃなくて、基本は平等なんだけど貧困層が急増してるだけの格差拡大だってことを強調しているわけですね。おまけに、文章の最後のところで、「身近な公務員が富裕層で国民からの税金で生活する人が富裕層というのは、筋が通らないという考え方もあるでしょう」などと言って、「身近な公務員」へのルサンチマンを煽るというトンデモ記事でもあります。
「高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ トップ1%の年収は1300万円 意外に小さい日本の格差」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000002-jct-soci&pos=1
*1:http://www.kohmae.com/index.html See eg. http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%89%8D%E7%A0%94%E4%B8%80 See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070224/1172288193 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070817/1187368784
*2:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141107/1415333843
*3:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061011/1160597051 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070324/1174751509 但し、ここで言及されているのは中国のジニ係数。
*4:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150102/1420219908 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150124/1422106484
*5:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000013-wordleaf-bus_all
*6:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110304/1299212006 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110425/1303707664 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110915/1316021159 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130417/1366199205 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131201/1385861081