http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20110609/1307573206
菅内閣不信任案否決後*1の所謂政局を巡って*2。
ポスト菅直人の民主党党首/首相候補として野田佳彦の名前が浮上しているという*3。野田佳彦が経済政策においても政治思想においてもアレだというのはその通りなのだが、彼の選挙区は千葉県船橋市で、俺は彼が駅前で演説するのを毎朝見ていたこともあるのだ。だから、あのデブが首相候補!? ということで、ちょっと感慨深いということはある。
また、民主党の仙谷由人官房副長官と安住淳国対委員長が「たちあがれ日本」にポスト菅内閣での連立参加を打診したともいう*4。昨年末の、結局は与謝野馨だけが釣れたという事件を思い出す*5。ここで、最初は悲劇、二度目は笑劇とかいったら、カール・マルクスも怒るか。
「たちあがれ日本」という党名にいちゃもんをつけたこともあったのだが*6、どうせなら、
座ってろ日本
に改名したらどうだ。或いは
匍匐前進日本
は如何?
また、
http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110609
http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110602やhttp://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20110603の続きともいえるのだが*7、菅内閣不信任案否決後の『日刊ゲンダイ』の〈小沢信者〉が鑑とすべき模範解答的な記事*8と東日本大震災以降小沢一郎のお国元岩手県でも地元の家来たちの間で殿様への失望と不信が拡がっているという『週刊文春』の記事の紹介。
*1:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110603/1307042637
*2:政局という言葉はそもそも嫌いなので、所謂をつけるのは必須だな。
*3:http://www.asahi.com/politics/update/0608/TKY201106080683.html
*4:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110608/stt11060814550005-n1.htm
*5:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101225/1293248809 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101228/1293464776
*6:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100415/1271330711
*7:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110604/1307154728