- 出版社/メーカー: マクザム
- 発売日: 2009/02/27
- メディア: DVD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
先日、Roger Spottiswoode監督のThe Children of Huang Shi*1を観た。
英国人ジャーナリストのGeorge Hoggが日中戦争中に中国の戦災孤児たちとともに、湖北省黄石から西安、蘭州を経て、沙漠の中の山丹まで中国大陸を1000キロにわたって、縦断する実話に基づいた物語。
Jonathan Rhys Meyers 演じるGeorge Hoggは取材のため、大虐殺直後の南京に潜入し、日本軍に捕まり、あわや打ち首になりそうなところを、Jackという流暢な英語を話す共産党員(周潤發)に救出される。そして、Jackの知り合いの濠太剌利人ナースLee(Radha Mitchell)とも知り合う。Hoggは最前線を取材したいというが、JackとMitchellは静養も兼ねて、湖北省の黄石に行って、先ず中国語を覚えろという。黄石に辿り着くと、そこは山の中の、そして水の畔の荒廃した孤児院。Hoggは「何克」という中国名を得て、自ら畑を耕したり、子どもたちに英語を教えたりしながら、時々巡回してくるLeeとともに、孤児院の再建に努める。しかし、黄石も日本軍の空爆を受けるようになり、国民党も孤児院の子どもたちを徴兵しようとするようになる。そこで、「何克」は子どもたちを戦火から逃すために、黄石から1000キロ西の甘粛省山丹に移動することを思いつく。HoggとLeeとJackは途中日本軍の検問を突破したりしながら、冬山を越え、3か月かけて蘭州に着き、さらに沙漠を越えて、山丹の廃寺に辿り着く。しかし、しばらくして、「何克」は病死し、山丹の土に葬られる。子どもたちが戦争を逃れて、旅をする物語ということで、この映画は荒野のSound of Musicといえるだろう。
- 出版社/メーカー: 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント
- 発売日: 2005/03/16
- メディア: DVD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
それから、重要な脇役として、楊紫瓊(Michelle Yeoh)扮する黄石の女商人が登場する。彼女は物質的にも精神的にもHoggやLeeを支えるのだが、独身の裕福な女商人という楊紫瓊の役どころから、この映画は近代版『グリーン・デスティニー』という性格も有する。そういえば、山水と沙漠という空間的な対比も『グリーン・デスティニー』と共通している。
グリーン・デスティニー コレクターズエディション [DVD]
- 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 発売日: 2007/10/24
- メディア: DVD
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (21件) を見る
最後のタイトル・ロールのところでは、老人になったかつての「黄石の子どもたち」が「何克」の思い出を語っている。
映画では、黄石は山奥の田舎町という印象を受けたが、現在黄石は湖北省第2の都市であるという;
http://baike.baidu.com/view/7374.htm
http://www.huangshi.gov.cn/