杜維明語る

羅晟「文化断層與同時進行的健忘、遺忘」『東方早報』2008年7月28日


韓国のソウル大学で開催される「世界哲学大会」出席を前に北京に滞在していた杜維明*1へのインタヴュー。
前半では、印度の伝統文化が断絶していないのに対して中国では特に「五四」以降、伝統文化の断絶、忘却が見られることが語られている。
ところで、「今度の哲学大会の意味は何ですか」という質問に対して;


韓国争取両件事情有意義。
第一、這次韓国争取三個以前没有過的議題。一個是佛教哲学、一個是道家哲学、一個是儒家哲学。
第二点我覚得更有意義。中文是這次大会的四種官方語言之一。一般来講哲学大会有三種語言、其中英文和法文為官方語言、到任何地方去開会、這個地方的語言就也能作為官方語言。這次哲学大会可以用韓文報告、但韓国特別争取了把中文作為官方語言。世界哲学学会接受了、所以這次有四個語言。
また、韓国と中国間の「文化紛争」を巡って;

韓国常常在許多文化上與中国競争、但是這次世界哲学大会他們争取中文作為大会語言、也認為他們属於更寛広的文化圏、這個文化圏可以叫漢字文化圏或者筷子文化圏、包括越南、新加坡。(後略)
そして、韓国で孔子屈原が韓国人だとか印刷術が韓国で発明されたとか言っているのはごく少数であり、周縁的な意見なのだという。また、韓国が端午の節句*2ユネスコの世界無形遺産に先に登録してしまったことについては、韓国社会全体の端午への重視について、中国は反省すべきであるという。