Ig Nobel Prize 2021

村上久氏のツィート;


NHKの報道;

イグ・ノーベル賞に「歩きスマホ」研究 “周囲に注意 重要”
2021年9月10日 11時15分


ノーベル賞のパロディーで、ユニークな研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞*1の受賞者が発表され、日本からは、歩行者どうしがぶつかるのを自然に避ける仕組みを「歩きスマホ」を使って調べた京都工芸繊維大学の研究者らが「動力学賞」を受賞しました。


日本人の受賞15年連続
イグ・ノーベル賞」は、1991年にノーベル賞のパロディーとしてアメリカの科学雑誌が始めた賞で、人を笑わせつつ考えさせる研究に贈られます。

授賞式は例年、ハーバード大学で行われますが、新型コロナウイルスの影響で去年に続いて、ことしもオンラインで授賞式が行われました。

ことしは日本から、京都工芸繊維大学の村上久助教らの研究グループによる、歩行者がほかの人にぶつからずに歩ける仕組みを調べた研究が「動力学賞」を受賞しました。

村上助教らは、歩きながらスマートフォンを操作する、いわゆる「歩きスマホ」をした場合としなかった場合で歩行者の動きがどう変わるかを実験しました。

その結果、「歩きスマホ」で注意が散漫になると、周辺の人の動きも乱れてぶつかりそうになったということで、歩行者どうしが相手の動きを「予期」することの重要性が確かめられたということです。

イグ・ノーベル賞の主催者は、授賞理由について「周囲に注意を払うことが重要だということを気付かせた」としています。

日本人がイグ・ノーベル賞を受賞するのは15年連続です。

このほか、9つの分野でも受賞者が発表され、政治家の肥満度と汚職の関連を調べた研究が「経済学賞」を、潜水艦の艦内でゴキブリを駆除する方法の研究が「昆虫学賞」をそれぞれ受賞しました。


「歩きスマホ」 ぶつからずに歩ける仕組みとは
今回の研究は、歩行者がほかの人にぶつからずに歩ける仕組みを調べたものです。実験は、歩きながらスマートフォンを操作する、いわゆる「歩きスマホ」をした場合としなかった場合で行いました。

まず、27人ずつの2つの集団をつくり、何の制約も与えずにすれ違うように歩かせると、一人一人が衝突を避けて、自然と歩行者の列ができる「レーン形成現象」ができてぶつからずに歩きました。
一方、片側の集団の3人に「歩きスマホ」をさせて、ほかの人たちの動きを「予期」しにくくしたところ、歩きスマホをしていない人たちの「予期」にも影響をもたらしてぶつかりそうになる人がでて、レーンが形成されるまでに最大で2倍近くの時間がかかったということです。

こうしたことから、ぶつからずに歩くには、歩行者どうしが周囲の人の動きを「予期」することが重要で、歩きスマホで一部の「予期」が妨げられると集団全体の秩序が乱れたと分析しています。

イグ・ノーベル賞の受賞について、村上助教は「とても驚きましたが、みんなで頑張った研究なのでうれしいです。バラバラな個体の集まりでしかないものが、なぜ一体となって動くのかを明らかにする研究なので、人間の興味深い相互作用に目を向けてもらいたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210910/k10013252491000.html

世界的には「犀」への注目度の方が高いようだ。例えば、


Jonathan Amos*2 “Upside-down rhino research wins Ig Nobel Prize” https://www.bbc.com/news/science-environment-58507100
Ian Sample “Upside down rhinos and nose-clearing orgasm studies win Ig Nobel prize” https://www.theguardian.com/science/2021/sep/09/upside-down-rhinos-and-nose-clearing-orgasm-studies-win-ig-nobel-prize


村上氏の研究は、


Hisashi Murakami, Claudio Feliciani Yuta NIshiyama, Kartsuhiro Nishinari “Mutual anticipation can contribute to self-organization in human crowds” https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.abe7758


2021年の全容について、BBCの記事からコピー;

Biology Prize: Susanne Schötz, for analysing variations in purring, chirping, chattering, trilling, tweedling, murmuring, meowing, moaning, squeaking, hissing, yowling, howling, growling, and other modes of cat-human communication.

Ecology Prize: Leila Satari and colleagues, for using genetic analysis to identify the different species of bacteria that reside in wads of discarded chewing gum stuck on pavements in various countries.

Chemistry Prize: Jörg Wicker and colleagues, for chemically analysing the air inside movie theatres, to test whether the odours produced by an audience reliably indicate the levels of violence, sex, antisocial behaviour, drug use, and bad language in the movie the audience is watching.

Economics Prize: Pavlo Blavatskyy, for discovering that the obesity of a country's politicians may be a good indicator of that country's corruption.

Medicine Prize: Olcay Cem Bulut and colleagues, for demonstrating that sexual orgasms can be as effective as decongestant medicines at improving nasal breathing.

Peace Prize: Ethan Beseris and colleagues, for testing the hypothesis that humans evolved beards to protect themselves from punches to the face.

Physics Prize: Alessandro Corbetta and colleagues, for conducting experiments to learn why pedestrians do not constantly collide with other pedestrians.

Kinetics Prize: Hisashi Murakami and colleagues, for conducting experiments to learn why pedestrians do sometimes collide with other pedestrians.

Entomology Prize: John Mulrennan Jr and colleagues, for their research study "A New Method of Cockroach Control on Submarines".

Transportation Prize: Robin Radcliffe and colleagues, for determining by experiment whether it is safer to transport an airborne rhinoceros upside down.