t/dなど



白クマ

上京してまもない頃からしばらくの間、「ビックカメラ」は「ビッグカメラ」と認識していました。
ビッグのつもりがビックになってたんじゃないのかと長年思ってたのですが、色々ググってみるとそれなりに由来があるそうで(もっとも後付けの可能性も大いにあるとは思います)

耳コピということでいえば、野球における「バント」がありますね。
年配者に「バンド」と言う人が多いように思います。まぁ個人の感想ですが。

ビックカメラ」の意味についてはWikipediaに記述がありますよね*1。因みに、仏蘭西のボールペンやライターのメーカーであるBIC*2は創業者の名字、Bich*3に由来するということでいいのでしょうか*4
「バント」と「バンド」の取り違えというのはあまり聞いたことはありません。「ト」か「ド」かというのは、前の記事でも取り上げた「ベッド」と「ベット」のほかには、


Bund
ブント
ブンド

Freud
フロイト
フロイド


というのがありますが、これは独逸語のdの発音を片仮名でどう表記するのかという問題でしょうか。
「ト」でも「ド」でも意味の混同が起こらなければまあいいのでしょう。「ベット」だと、賭けるという意味でのbetという動詞があり、ベットするという言い方は時々見かけますけど、日本語にはそれほど入り込んでいないといえるでしょう。今後カジノが合法化されれば用例はもっと増えるのでしょうけど、今のところ、寝台(bed)の意味で「ベット」といっても、殆ど混乱はない。「バント」と「バンド」ですけど、「バンド」はよく使いますよ。ロック・バンドとか以外にも、結束バンドとか。また、ベルトのことをバンドという人もまだまだ少なくない。まあ、ブラジャーのことを乳バンドという人はもう殆どいないでしょうけど。野球用語で「バンド」という人は、腰のベルトの位置にバットを構えるから「バンド」というのだというような解釈をしているのかしら。
昔はp/bの取り違えというのをけっこう聞きましたけど、最近はどうなのでしょうか。


depart
デパート
デバート

shepherd
シェパード
シェバード

jumper
ジャンパー
ジャンバー

bottle
ボトル
ポトル


勿論、アバだと瑞典のダンシング・クイーン、アパだと右翼ホテルと、大きな違いになってしまうわけですが*5、ここに挙げたものは意味が混乱するということはないでしょう。
ところで、英語のdの発音は日本人の耳にはラリルレロに聞こえるということがあります。例えば、puddingは普通片仮名では


プリン


と表記される。


プディング


と書く人は少数派でしょう。