『朝日新聞』の記事;
この事件については、『ねとらぼ』が詳しい;
教室で教員を蹴る動画、ツイッターに投稿 福岡の高校原篤司
2017年9月29日11時40分
福岡市東区の私立博多高校*1で授業中、生徒が教員を蹴る様子を写した動画がツイッターに投稿された。学校側は生徒による暴力行為と確認し、福岡県警に被害届を出すことを検討している。
動画は約40秒で、黒板の前で男子生徒が教員を後ろから複数回蹴り、その様子を見て笑う声も入っている。同校によると、28日午後の1年生の授業中、携帯端末で動画を見ていたことを注意された生徒が、常勤講師の男性(23)を蹴ったという。今のところけがは確認されていないという。
撮影した同級生が同日、中学時代の友人とのLINEのグループに投稿。その動画を他校の生徒が自分のツイッターで拡散した。学校は警察からの連絡で動画の存在を知ったという。投稿者はその後投稿を消し、「6万RT(リツイート)もいったので、もう良かろう」とつぶやいている。
内尾実・副校長は「体罰はダメだと言ってきたが、逆のケースはあまりない。適正なネット利用についても指導していきたい」と話した。(原篤司)
http://www.asahi.com/articles/ASK9Y3474K9YTIPE003.html
Kikka*2「福岡・博多高校で授業中に生徒が教師を暴行 動画拡散について投稿者、学校を取材」http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/29/news067.html
朝日の記事では「携帯端末で動画を見ていたことを注意された」とあるけど、「携帯端末」というのはiPad。『ねとらぼ』の記事では、内尾実副校長が
と答えている。授業でのタブレットの使用といえばアクティヴ・ラーニング*3。アクティヴにラーニングされたかどうかはわからないけれど、アクティヴにビーティングが行われたことはたしかなようだ*4。
入学時に授業で使用するiPadを購入してもらっているのですが、今回はiPadを使用しない授業中に当該生徒が機器を使用したということで教師が取り上げました。すると、生徒が激こうし、暴力をふるったという風に聞いています。
*1:http://www.hakata.ed.jp/highschool/ See eg. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 「偏差値」についてはhttps://www.sconavi.com/fukuoka/1776/
*2:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160914/1473877188 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160930/1475187256
*3:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150409/1428576002 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161023/1477187533 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170906/1504675450
*4:See eg. 朝比奈なを「モンキー高校と侮蔑される教育困難校の実態」http://toyokeizai.net/articles/-/140774 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161022/1477096066