「琉球:亜細亜孤児」@『南風窓』など

『南風窓』*17月2日号の特集は「琉球亜細亜孤児」(pp.36-54)。


陳仁「亜細亜的孤児」(pp.38-41)
邱士杰「思考琉球命運的歴史資源」(pp.42-44)
江洛生「”我是琉球愛国者、不是国粋主義者”――松島泰勝訪談」(pp.46-50)
倉重拓「”独立”還是”自立”」(pp.51-52)
雷墨「透過琉球看中国」(pp.53-54)

少し前の『南方人物週刊』6月17日号の特集は「左翼青年」。


南方人物週刊編輯部「国家造就青年 青年也造就国家」(pp.34-35)
楊瀟、楊媛「左翼青年」(pp.36-43)
彭蘇、 楊媛「当八十後遇到80後」(pp.44-50)
彭蘇、 楊媛「当左右在這裡相逢――河南”黄河青年読書会”観察」(pp.51-55)
「当八十後遇到80後」は「八十後」の経済学者(右派)である茅于軾*2と「80後」の左派、任軒吾との対談。

日本に帰る前に、陳徒手『故国人民有所思 1949後知識分子思想改造側影』(生活・読書・新知三聯書店、2013)を買っていたのだった。


序言


兪平伯:1954年的抵制和転弯
馬寅初在北大的苦渋旧事
陳垣校長入党前後波瀾
馮友蘭:哲学闘争的個人掙扎史
湯用彤:五十年代的思想病
賀麟:転型時代的落魄和転機
周培源:堅辞背後的酸辛訴説
傅鷹:中右標兵的非情
文件中的王瑶
蔡旭:大躍進”小麦王”的苦悩
馮定:大批判困局中的棋子


後記

また昨夜、陳丹青『笑談大先生』*3を読了。