ランダムにメモ。
大藪龍介「1957〜60年の九大学生運動」http://www5d.biglobe.ne.jp/~oyabu/ayumi/kyudai.html
福岡における〈新左翼〉の誕生についての証言。
「三峡」開発への疑義*1ということで、例えば、
茅于軾「三峡工程的論証比較浅」『南方人物週刊』2011年5月30日、p.22
葉檀「三峡大壩的成本如何計算?」『南方人物週刊』2011年5月30日、p.23
茅于軾氏は既に1980年代に『長江長江:三峡工程論争』を刊行している。また、葉檀氏は冒頭で「対於包括三峡大壩内的大型工程、是回到徹底反省時期、回到理性時代、擺脱人定勝天的狂傲時候了」と書いている。
Decadence Mandchoue: The China Memoirs of Edmund Trelawny Backhouse
- 作者: Edmund Backhouse,Derek Sandhaus
- 出版社/メーカー: Earnshaw Books
- 発売日: 2011/04
- メディア: ハードカバー
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Jonathan Chatwin “The Empress and Mrs. Conger” that's Shanghai June 2011, p.64