Hammer

承前*1

トンカチを巡ってあれこれと。
それはそうと、いくら「上司」に「日頃から仕事のことで口うるさく言われ恨んでいた」からといって、いきなりトンカチっていうのはどうよ、とは思った。「上司」が出入りするドアに黒板消しを仕掛けておくとか、その椅子に画鋲を置くとか、お茶にふけを混ぜるとかといった中二的或いはOL的想像力は働かなかったのか。
さて、hammerといえば、PGというかピーター・ゲイブリエル*2の”Sledgehammer”を先ず思い出す。ここでいうsledgehammerとは金槌とはいっても、自動車とか建物を破壊するのに用いられる大型のハンマー。日本語でずばりどういうのかはわからぬ。昔かなりベタに大ハンマーと訳されていたのを見たことがあるけれど。タイトルに反してというか、タイトル通りというか、歌詞の内容はポジティヴ且つセクシュアルだけど、最初に聴いた時は、(PGに関して、まだジェネシス*3時代或いは1970年代後半のイメージを引き摺っていたので)彼がこんなファンキーな曲を書いて・歌っていることに驚いたということはある。あとは、クレイ・アニメを使ったマニエリスム風のPVとか。


I want to be your sledgehammer
Why don't you call my name
Oh let me be your sledgehammer
This will be my testimony
Show me round your fruitcage
'cos I will be your honey bee
Open up your fruitcage
Where the fruit is as sweet as can be
(Cited from http://www.lyricsfreak.com/p/peter+gabriel/sledgehammer_20107505.html)
So

So

カマトンカチといえば、毛沢東が1927年に詠んだ詞「西江月 秋収起義」(劉済昆『毛沢東詩詞全集』*4香港崑崙製作公司、1990、p.26);

軍叫工農革命、旗号鎌刀斧頭。
匡廬*5一帯不停留、要向瀟湘直進。

地主重重圧迫、農民個個同仇。
秋収時節暮雲愁、霹靂一声暴動。

この詞は中国大陸において長らく存在そのものが隠蔽されていた。「旗号鎌刀斧頭」という共産党員として致命的な誤りを含むからである。
最後に、ケイト・ブッシュの”Hammer Horror”*6。これはトンカチで襲われた「上司の男性(58)」の恐怖を歌ったものではない。ここでいうHammerというのは英国の映画会社Hammer Film。Hammerは「ドラキュラ」とか「フランケンシュタイン」といったホラー映画に特化した会社だった。Hammer Horrorというのは「東映やくざ映画」とか「日活ロマンポルノ」というのと同じノリか。因みに、Hammer Horrorでドラキュラ役者として名を売ったのはクリストファー・リー。役者としての彼を知ったのは『007 黄金銃を持つ男』だったけど。また、J. G. バラードの映画シナリオライターとしてのデビューはHammerのWhen Dinosaurs Ruled the Earthだった(Miracles of Life*7, pp.252-255)。バラードはHammerの映画について、”their films had tremendous panache and visual attack, without a single wasted frame, and directors were surprisingly free to push their obsessions to the limit.”とも書いている(p.252)。
Lionheart

Lionheart

Miracles of Life

Miracles of Life