Via https://nessko.hatenadiary.jp/entry/2024/07/12/060457
共同通信の記事;
アロワナってけっこう各地の水族館で飼育・展示されているし、ペットとして飼う人も少なくない。「絶滅危惧種」ということで吃驚したのだけど、たしかに「アジアアロワナ」は「絶滅危惧」に指定されている*2。また、この「スーパーレッド」という種(または亜種)は「ボルネオ島西部のカプアス川上流や、その近くの湖でのみ生息が確認されている」という。なお、日本で観賞用として普及しているのは、南米原産の「シルバーアロワナ」であり、その多くはマレーシアや台湾といった「アジア」で人工的に育てられたものである。
贈り物の熱帯魚アロワナ公開へ 昨年の両陛下インドネシア訪問
7/10(水) 20:43配信
天皇、皇后両陛下が昨年6月にインドネシアを公式訪問された際、ジョコ大統領夫妻から贈られた熱帯魚アロワナ*1が東京の上野動物園で公開されることが決まった。東京都などが10日発表した。
アジアアロワナの「スーパーレッド」と呼ばれる品種で体長約60センチのオス。ワシントン条約で絶滅危惧種に指定され、持ち込みには日本とインドネシア両国の許可が必要だった。外務省が都に相談し、飼育実績がある上野動物園で受け入れることとなった。
動物園に8日に到着し、環境に慣らすため当面はバックヤードで飼育する。その後、両生爬虫類館で展示する予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e08fc385ab758da00fd6391a9b8024aca1a7b79e
私の、「アロワナ」イメージにけっこう大きな影響を与えたのは、小山田浩子*3の短篇「ゆきの宿」(『穴』所収)なのだった。
*1:See eg. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%8A See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/06/15/161903
*2:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%8A
*3:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170508/1494211101 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20171114/1510623236 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/02/16/150918 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/07/10/163328 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/02/01/155948