首里城焼ける

絶句。
沖縄タイムス』の記事;


「沖縄のシンボルが…」首里城が炎上、正殿と北殿は全焼 住民に避難呼び掛け
2019年10月31日 06:34


 31日午前2時40分ごろ、那覇市首里首里城公園で、「煙が見える」と警備員から119番通報があった。那覇署によると、首里城正殿から火が上がり、正殿と北殿が全焼した。隣接する南殿も燃えているという。消防車両約20台、消防隊員50人以上が出動。午前5時半現在も消火活動が続いている。けが人はいない。警察が周辺住民に避難を呼び掛けている。

 午前4時半ごろには正殿の骨組みなどが焼け落ちたのが確認された。

 現場付近では周辺住民に警察が避難を呼び掛けた。ぼうぜんとして首里城を見つめる住民らの姿も。近くに住む18歳の女性は「家のベランダまで火の粉が飛んできて降りかかってこないか怖かった」と話した。

 50歳女性は「サイレン音で起こされて、見ると首里城が燃えていた。沖縄のシンボルが失われるのが悲しい」と心配そうに見つめた。

 首里城公園では27日から琉球王国時代の儀式を再現する首里城祭のイベントが開催されており、同署によると、31日未明まで催しの準備が行われていたという。

首里城とは
 1429年に成立した琉球王国の政治、外交、文化の中心で、1879年に最後の国王尚泰が明治政府に明け渡すまで栄えた。築城は14世紀半ばから後半とみられ、丘陵の地形を巧みに利用して造られている。戦前は国宝に指定。沖縄戦で焼失した。戦後、県が「守礼門」や「歓会門」を再建。正殿は琉球独特の宮殿建築で1992年、沖縄の日本復帰20周年を記念して国営公園として復元された。正殿前の広場は王国の重要な儀式が行われた場所。2000年、首里城跡が世界遺産に登録された。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491375

朝日新聞』曰く、

首里城は宝」住民ショック 正殿と北殿、南殿が全焼
10/31(木) 6:24配信朝日新聞デジタル


 沖縄の代表的な観光スポットで、沖縄の人たちにとって聖地でもある首里城の火災に、沖縄の人たちは大きなショックを受けている。

 那覇市消防局によると、午前2時40分ごろ、首里城の警備員から「黒煙が上がっている」と119番通報があった。正殿が全焼し、隣接する北殿と南殿も全焼した。建物はいずれも木造。飛び火により、近くの県立芸術大学の雑木林の木にも燃え移っているという。

 市消防局は、那覇市周辺の消防局にも応援を要請し、これまで20台以上の消防車が出動し、100人近い隊員が消火活動にあたっている。けが人や逃げ遅れなどの情報は入っていない。

 首里城では首里城祭が開催中だが、出火当時、関係者がいたかどうかは不明だという。

 首里城に隣接し、正殿などが見える龍潭(りゅうたん)池の周りには近所の人や報道陣が殺到した。炎を上げる首里城を見ていた近くの宮里トヨ子さん(84)は「私たちにとって首里城は神様みたいな存在。涙で言葉が出ない」と声を震わせた。

 自宅から首里城が見え、2、3カ月に1回は訪れるという女性(46)は、火災を知り、現場近くまで行った。「首里城は大切な宝。すごい勢いで燃えている。悲しい」と涙ぐみながら様子を見守った。

 那覇市の渡慶次(とけし)希恵さん(30)は、首里城近くの実家で燃え上がる様子を見つめた。首里城の建物に次々と火の手が広がり、建物が崩れ落ちるのも見えた。「生まれた時からある首里の象徴。信じられない」と話した。

 首里城公園に観光客らを案内するバスガイドは「修学旅行でも必ず行く場所。この先どうなるのか」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000008-asahi-soci

4月の巴里、ノートルダム大聖堂炎上を想起する*1