51人目

京都新聞』の記事;


大阿闍梨京都御所に土足参内 戦後14人目
10/14(土) 17:00配信 京都新聞


 天台宗総本山・延暦寺大津市)の荒行「千日回峰行」を満行した大阿闍梨(だいあじゃり)の釜堀浩元(こうげん)さん(43)=同市、延暦寺善住院住職=が14日、京都市上京区京都御所で「土足参内」に臨み、国家安泰を祈った。
 午前10時半、京都御苑の東側にある清浄華(しょうじょうけ)院を出発。森川宏映(こうえい)天台座主が乗る輿(こし)に続いて、蓮華(れんげ)笠に白色の浄衣(じょうえ)を身に付けた釜堀さんは朱傘を差され、玉砂利を踏んで進んだ。行列は約900人に及んだ。
 午前11時すぎ、御所の宜秋(ぎしゅう)門をくぐって諸大夫の間に昇殿。森川座主らとともに廊下伝いに小(こ)御所に移り、加持祈祷(きとう)した。
 土足参内は、千日回峰行の祖で今年1100年遠忌を迎えた相応和尚(そうおうかしょう)(831〜918年)が、病気平癒の祈祷のために参内したことにちなむ。江戸時代の大名ですら浅沓(あさぐつ)に履き替えて入った宜秋門を草鞋(わらじ)のままで入ることを許されたことから「土足参内」の呼び名が付いたという。千日回峰行を満行した者だけに許される。釜堀さんは8年ぶり、戦後14人目で、今年9月18日に満行した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000015-kyt-l26

また、9月の記事;

釜堀さん千日回峰行達成
地球1周踏破、戦後14人目


 比叡山延暦寺大津市)の一山善住院住職、釜堀浩元さん(43)が18日、比叡山中などを巡礼し、地球1周分に当たる約4万キロを踏破する天台宗の荒行「千日回峰行」を終えた。記録が残る比叡山焼き打ち(1571年)以降51人目で、戦後14人目。

 釜堀さんはこの日、未明に山内にある玉照院を出発。約300カ所を巡拝しながら約30キロ歩き、午前9時ごろ行の拠点、明王堂に帰還した。早朝から集まった約200人の信徒たちが出迎えた。

 釜堀さんは「これからは支えてくれた方々のために祈り、少しでもみなさんのためになるお坊さんになれるよう精進していきたい」と語った。

【 2017年09月18日 17時30分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20170918000116

今気づいたのだけれど、 比叡山延暦寺というのは京都府京都市ではなく、滋賀県大津市なのね。
千日回峰行*1については、藤田庄市氏の『行とは何か』を再度マークしておく。
行とは何か (新潮選書)

行とは何か (新潮選書)

See also
「「行者冥利に尽きる」 釜堀大阿闍梨、土足参内終え語る」https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000007-kyt-l26