また「剽窃」の話

朝日新聞』の記事;


皇学館大教授の博士号取り消し 授与した九州保健福祉大

大畠正吾

2016年2月5日13時13分

 博士論文でほかの研究者の論文やインターネット上の資料を盗用したとして、九州保健福祉大学(宮崎県延岡市)は5日、通信制大学院で博士号を授与した皇学館大学三重県伊勢市)の女性教授(53)の学位を取り消したことを明らかにした。昨年12月18日付。

 九保大によると、盗用がわかった論文は「らい予防法下におけるハンセン病患者へのソーシャルワーク実践に関する研究」。九保大は2013年3月、この教授に社会福祉学の学位を授与した。論文は14年12月に著書としても出版された。

 昨年3月に外部の研究者2人から「自分たちの論文を盗用した部分がある」と指摘があった。学内に調査委員会を設置し、文章のコピーを判定するソフトを使って調べたところ、ハンセン病療養所の歴史や社会的背景を書いた21ページの章のうち、4ページ相当の部分が出典を示さずに2人の著書やネットから引用されていたと判断した。九保大は学位を取り消すとともに、指導教官2人を戒告処分にした。教授は九保大の調査に盗用を認めているという。

 皇学館大は昨年、この教授が九保大の博士論文を含む論文5本、著書2冊で計35カ所を盗用したとして、停職3カ月の懲戒処分にした。著書も絶版、回収されている。(大畠正吾)
http://www.asahi.com/articles/ASJ2533X7J25TNAB001.html

産経新聞』の記事;

皇学館大の教授、博士号論文に複数盗用 九保大が取り消し、指導教授も処分


 皇学館大(三重県伊勢市)の女性教授(53)が九州保健福祉大(宮崎県延岡市)の通信制大学院で博士号を取得するために執筆した論文に、複数の盗用が見つかったとして、九保大が博士号を取り消していたことが5日、両大学への取材で分かった。皇学館大は昨年6月、教授を停職3カ月の懲戒処分にしていた。

 九保大などによると、教授は2012年度、博士課程に在籍。ハンセン病に関する論文を提出し、13年3月に博士号を得た。昨年3月ごろ、外部の研究者から指摘があり、両大学が調査を開始。少なくとも8カ所の記述が、他の研究者の論文やインターネットからの盗用だったと確認した。教授は盗用を認め、九保大は昨年12月、博士号を取り消し、指導していた別の教授も戒告の懲戒処分にした。

 九保大の担当者は「指導が不十分だった。盗用が見抜けなかったことを反省し、信用回復に努める」としている。
http://www.sankei.com/west/news/160205/wst1602050043-n1.html

「 著書も絶版、回収されている」ことについては、版元のミネルヴァ書房による


「『らい予防法下におけるソーシャルワーク実践』に関するお詫びとお知らせ 」http://www.minervashobo.co.jp/news/n10964.html


以上のソースは或る方に教えていただいたのだが、朝日や産経の記事が出る前の1月16日付の「□▽○◆ 皇學館大学が論文、著書盗用で停職3月、博士号取消し!」というblogエントリーがこの件を伝えている*1。このblogの筆者は「ひょっとして本ブログが第一報か?」と述べている。その追記によると、紙メディアで最初にこの件を採り上げたのは、(皇學館の地元紙である)『伊勢新聞』であるそうな。
これらの情報を綜合すると、問題なのは「博士論文」だけではないということになる。また、実物を見ていないので何ともいえないのだが、悪意の「剽窃」というより、引用の仕方という論文の形式的作法を知らなかったのではないか、とも考えた。つまり、「盗用」とされた箇所に関しても、適切に括弧で括り、註を打っていれば、問題なかったのでは? 勿論、そういうのが許されるのはせいぜい大学1年の夏休みまでだとか、よく修士論文が通ったものだといった突っ込みはあるだろう。また、そういう先生に教えられた学生さんも同様の過ちを犯す可能性だってある。また、「ハンセン病」の社会科学的な研究をしている人ってそんなに多くはない筈で、(そのうち1人はお名前を存じ上げているのだが)「盗用」の被害者になった人たちは、問題のミネルヴァ本の書評とかだと、真っ先に指名される可能性がある人たちではなかったか。
最近の文系の「盗用」(「剽窃」)に関しては、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131022/1382381264 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131023/1382506909 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20140225/1393297014 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141031/1414769494 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20141101/1414817208 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150724/1437730761 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160125/1453699000も参照のこと。
ところで、この件に関して、『読売新聞』や『毎日新聞』がこの先生 を批判するのは許されないでしょ*2
Modified on 27 April 2018

*1:http://blog.goo.ne.jp/lemon-stoism/e/14c067bb3486f516303b7a1a08449ed1 タイトルには人名があったが、匿名化した。

*2:See 藤代裕之「スキーバス転落事故で起きたソーシャルメディアの顔写真「引用」報道への批判」http://bylines.news.yahoo.co.jp/fujisiro/20160117-00053510/