広瀬登「ネット社会の「変革」検証」『毎日新聞』2013年12月2日夕刊
映画『ブリングリング』を巡ってのソフィア・コッポラ*1の言葉;
(前略)コッポラ監督は「ソーシャルメディアを得たことで、今の若者たちは、自分の書いた文章を読んでもらい、撮影した写真を見てもらう『観客』を得た。だが、観客の前でどういうふうに自分たちを表現するか、子供たちは正しいすべを知らない」と問題の根源を指摘する。
子供たちが現代的なら、実際に事件で被害にあい、その邸宅を映画の撮影にも供したパリス・ヒルトンらに代表されるセレブたちの存在も極めて現代的だ。「リアリティー番組やタブロイド紙、そしてもちろんソーシャルメディアから作り上げられたセレブにはプライバシーがないし、一歩踏み込んで言えば、プライバシーは重要でなくなってきた」
99年の「ヴァージン・スーサイズ」で長編監督デビュー、「ロスト・イン・トランスレーション」や「SOMEWHERE」などでは、孤独で自分の居場所を探す人物を描いてきた。「過渡期にいるキャラクターが好き。一生懸命、自己発見をしようと、自分との葛藤から生まれるドラマにひかれる」という。自らの過渡期は映画を作り始めた20代。(後略)
- 出版社/メーカー: 東北新社
- 発売日: 2001/02/02
- メディア: DVD
- クリック: 337回
- この商品を含むブログ (279件) を見る
- 出版社/メーカー: 東北新社
- 発売日: 2004/12/03
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 114回
- この商品を含むブログ (593件) を見る
- 出版社/メーカー: TCエンタテインメント
- 発売日: 2011/10/05
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
*1:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20050703 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070213/1171341875 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070628/1183024365 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080224/1203784028 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091223/1261534214 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100918/1284796672 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110111/1294728582 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110508/1304827597