Wanda

Andy Martin*1 “Sartre, Camus and a woman called Wanda” http://www.telegraph.co.uk/culture/books/bookreviews/9316768/Sartre-Camus-and-a-woman-called-Wanda.html


ジャン=ポール・サルトルとアルベール・カミュの対立*2第二次世界大戦中の或る女性を巡る三角関係に遡るのではないかという話。その女性の名はWanda Kosakiewicz。戦争が始まる前に、サルトルは、ボーヴォワールの学生だったOlga Kosakiewiczという露西亜系の女性をボーヴォワールから紹介され、彼女に懸想した。しかし結局は身体を許してもらえず、サルトルの関心はその妹のWandaに移っていった。Wandaへの恋は成就し、サルトルは彼女の処女をいただき、サルトルの『自由への道』は彼女に捧げられ、Wandaもサルトルの芝居『蝿』や『出口なし』に出演していた。しかし1943年にサルトルカミュと知り合うと直ぐに彼女はカミュとも関係を持つようになった。サルトルは「三角関係」に関して平静を装ってはいたが、内心ではカミュを許してはいなかった。

サルトル全集〈第8巻〉恭しき娼婦 (1952年)

サルトル全集〈第8巻〉恭しき娼婦 (1952年)

サルトルカミュの関係には醜男とイケメンのコンビという側面がある*3。Martin氏はサルトルの容姿を”he looked like something hanging off the outside of Notre Dame”と表現している。またカミュのイケメンぶりについては、

Camus was a movie star among French philosophers. He had Resistance chic, and wore the collar of his trench coat turned up like Humphrey Bogart. He was a man Vogue wanted to photograph, who never really had to try too hard. Whereas Sartre had to try very hard.
カミュサルトルの対立/分岐については、


徐賁「乾浄的手和骯臟的手:存在主義政治的分岐」(in 『人以甚麽理由来記憶』*4、pp.135-164)


も参照のこと。

*1:http://www.andymartinink.com/ See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101211/1292091136

*2:取り敢えず『革命か反抗か』を参照のこと。

革命か反抗か―カミュ=サルトル論争 (新潮文庫)

革命か反抗か―カミュ=サルトル論争 (新潮文庫)

*3:しかしサルトルは決して非モテではなかった。

*4:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090625/1245905548