承前*1
村上力「売れるならそれでいいのか 排外主義を煽る本で書棚は満杯、書店の社会的責任はどこに」http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=201003291114581(Via http://sofusha.moe-nifty.com/blog/2010/03/post-611a.html)
「紀伊国屋書店の某店舗では「マンガ嫌韓流(山野車輪著 晋遊舎)」シリーズや、「在特会」会長桜井誠氏の著作「反日韓国人撃退マニュアル(桜井誠著 晋遊舎)」などの、人種的偏見を煽る出版物を平積み欄にて大々的に展開している」。紀伊國屋書店側は「書店は「『売れているから置いている』としか答えようがないので、取材に応じることはできない」として、事実上取材を拒否した」という。そして、村上氏は「同時に上の書店の認識は、同店の書店としての社会的責任の希薄さを露にした」と憤る。
『マンガ嫌韓流』とか『反日韓国人撃退マニュアル』といった本が「平積み」になるほど売れているということは知らなかった。ただ、村上氏の〈憤り〉については、谷川さんの反批判にほぼ同意する。正直言って、村上氏の紀伊國屋に対するdisりは批判というよりも八つ当たりというべきだろう。また、谷川さんは「なんだか、「排外主義を煽る本」を置く書店を批判している記者さんの文章や論点自体が、排外主義っぽく見えてしまうのは私だけでしょうか」と書いているけれど、「排外主義」本を売るということで本屋を糾弾するという身振りはexclusionという身振りであるだけでなく、〈臭いものには蓋をしろ〉的なせこくて権力的な身振りでもあるということは申しておかなければならないだろう。
ところで、村上氏は紀伊國屋に反排外主義本が置かれているのかどうかを取材しなかったのだろうか。また、書店、特に大書店の売り場で自社の出版物が如何に目立つ場所を確保するのかを巡る競争は熾烈で、そのために各社の営業が鎬を削っている筈である。『マンガ嫌韓流』とかが平積みされているということに関しては、寧ろ「晋遊舎」という版元の営業の動きの方が重要だろうと思う。そちらの方に目を向けていないということにおいて、上に掲げたテクストはルポルタージュとして失敗しているとは思う。
*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091006/1254857703 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091007/1254924507 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091009/1255033275 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091220/1261285960 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100128/1264675935 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100326/1269582083