本を2冊買う。
先ず、李天綱『南京路 東方全球主義的誕生』上海人民出版社、2009
ここでいう「南京路」は現在の南京東路。現在の南京西路は租界時代、「静安寺路」と呼ばれていた。
引言“到上海去”
従江南来
維多利亜風
“中国問題”
都市伝奇:哈同的例子
塵世浮華:“消費主義”之蠱
“新生活−新文化”
市民社会
戦争
“社会主義改造”
“再全球化”跋語
張敏『韓国思想史綱』北京大学出版社、2009
新羅、高麗、李氏朝鮮の代表的思想家13人を採り上げる。それぞれについて、年譜と代表的著作の抜粋が付されているので便利。それにしても、日本語で韓国(朝鮮思想史)の概説を読んだことはない。また、思想史を離れて、韓国(朝鮮)通史に関して最初に読んだ本というのは、岩波新書から出ていた金達寿『朝鮮』だったが。
序言(琴章泰*1)
前言
第一章 韓国思想史概述
第二章 孤雲崔致遠的風流道
第三章 誓幢元暁的和浄無碍
第四章 牧牛子知訥的三禅門
第五章 牧隠李穯的隠顕之学
第六章 圃隠鄭夢周的忠烈節義
第七章 三峰鄭道伝的務実維新
第八章 静庵趙光祖的至治主義
第九章 花潭涂敬徳的気一元論
第十章 退渓李滉的聖学十図
第十一章 粟谷李珥的理通気局
第十二章 霞谷趙奇斗的三生説
第十三章 湛軒洪大容的正界説
第十四章 茶山丁若?的経世之学
参考文献
後記

- 作者: 金達寿
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2002/06/12
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (1件) を見る