経済思想さんに教えていただく。
『産経』の記事;
日本の老舗企業なのだが、「池坊」*1ってそんな古いか。「池坊」の開祖とされる池坊専慶は室町時代の人。華道の流派としては、仁和寺に伝わる「御室流」*2の方が古いのではないかと思う。「池坊」のある六角堂(正式には紫雲山頂法寺)は寺伝によれば、用明天皇の2年(587年)に聖徳太子によって創建されたとされる。上の587年というのは「池坊」という流派の創立ではなくて、その母体となった寺の創建の年ではないか。但し、六角堂が史料に登場するのは平安中期、藤原道長の時代辺りから*3。
100年超の長寿企業2万1000社 “最高齢”は1431歳の金剛組
2009.8.12 17:43
長寿企業ベスト10 創業100年を超える長寿企業が全国で2万1066社に上ることが、東京商工リサーチが12日発表した調査結果で分かった。日本最古の企業は飛鳥時代に設立された寺社建築の金剛組(大阪市)で、1431年の歴史を誇り、1000年を超える企業は8社あった。日本経済は100年に1度の危機に見舞われ、企業倒産も増えているが、東京商工リサーチでは「生き残ってきた企業は身の丈にあった経営や従業員重視など日本型経営の長所がみられる」と分析している。創業100年を超える企業(各種法人など含む)は、調査対象の209万6963社の1%だった。このうち明治以降の創業が81・9%を占めた。地区別では近畿が多く、業種別では卸売業・小売業が9960社で最多だった。
最古の金剛組は西暦578(敏達天皇6)年の創業で、聖徳太子が四天王寺建立のため百済から招いた宮大工が始祖という。平成18年に倒産したが、現在は大手建設会社の傘下で再出発している。
2番目に古いのは「いけばな」で知られる西暦587(用明2)年創業の池坊華道会(京都市)。705年(慶雲2)年創業の旅館経営、西山温泉慶雲館(山梨県)、城崎温泉で旅館を経営する、717(養老1)年創業の古まん(兵庫県)が続いた。
東京商工リサーチは「100年超の長寿企業は家訓や社是に生き残っていくノウハウを持っており、倒産しない理由について今後も調べていきたい」と話している。
【長寿企業ベスト10】
(3)西山温泉慶雲館(山梨県早川町)/旅館・ホテル/1304年/
(5)善吾楼(石川県小松市)/旅館・ホテル/1291年/
(6)源田紙業(京都市)/袋物製造/1238年/
(7)田中伊雅(京都市)/宗教用具製造/1121年/
(8)ホテル佐勘(仙台市)/旅館・ホテル/1009年/
(9)朱宮神仏具店(甲府市)/宗教用具小売り/985年/
(10)夏油温泉(岩手県北上市)/旅館・ホテル/875年/
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090812/fnc0908121743010-n1.htm
日本における〈花〉の通史だと和歌森太郎『花と日本人』、また〈家元〉についての概説だと西山松之助『家元ものがたり』だが、これらの本に「池坊」についてのそうした話が記述されていたかどうか。また、六角堂は「西国三十三箇所」のうちのひとつ。杉本苑子『西国巡拝記』にどのように書かれていたか、忘れた。
- 作者: 和歌森太郎
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1982/02
- メディア: 文庫
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 杉本苑子
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1980/01
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る