http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091204/1259925249で、植草一秀の
という言説に、
企業勤務のころ、生命保険社長との宴席に同席した。血液型や占星学が話題になった。上司も社長も強い関心を示した。翌日、上司は社内の全役員の生年月日と血液型を秘書に調べさせ、要点をまとめて欲しいと言った。A4, 30ページほどの資料をまとめた。資料は長い間活用されたようだ。
というコメントを加えた。
「全役員の生年月日と血液型」では不十分だろう。占星術においては、生まれた時刻における星座や惑星の位置関係がわからなければ、十全な分析はできないからだ。
デリダの『雄羊』を捲っていたら、訳者の林好雄氏が訳註で、ポール・クーデール『占星術』という本から、
という一節を引いていた(p.140)。さらに、林氏の訳註によれば、「占星術〔horoscopie〕という語の語源となっているギリシア語のhoroscoposは、もともと「誕生の時刻を見る」という意味である」(ibid.)。
占星術の仮定によると、あらゆる人間の運命、その性格、その一生がことごとく天の布置に結びついているのである。とりわけ誕生時に天空が見せた姿が、その人の将来に本質的な役目を演じることになる。この場合の天空の姿がいわゆる出生ホロスコープである。(pp.29-30)
- 作者: ジャックデリダ,Jacques Derrida,林好雄
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2006/11
- メディア: 文庫
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
- 作者: ポール・クーデール,有田忠郎,菅原孝雄
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 1973/01
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
占星術師たちのインド―暦と占いの文化 (中公新書 (1084))
- 作者: 矢野道雄
- 出版社/メーカー: 中央公論社
- 発売日: 1992/07
- メディア: 新書
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071102/1194030402 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071106/1194360131 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071112/1194806734 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071114/1194978112 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071116/1195171330 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071121/1195614055 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080108/1199814865 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080210/1202666179