See also http://hpt.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_f448.html、http://d.hatena.ne.jp/antonian/20071003/1191423337
ここ数日、スパム・メイルの削除以外には殆どネットを使用していなかったので、今になって知る。『朝日』の記事なり;
美術史家としての若桑さんについては、その文章よりも、度々登場していたNHKの『日曜美術館』でのコメントの方に親しんでいたと自らの恥を晒す。記憶が強烈なのは、カラヴァッジョについて語っていたときか。
美術史家の若桑みどりさん死去2007年10月03日21時11分
ジェンダーの視点からの美術史研究で知られる、千葉大名誉教授の若桑みどり(わかくわ・みどり)さんが、3日午前3時ごろ、虚血性心不全のため、東京都世田谷区の自宅で死去した。71歳だった。通夜は5日午後6時、葬儀は6日午後1時30分から東京都世田谷区北沢1の45の12のカトリック世田谷教会で。喪主は長男比織(ひおり)さん。
東京生まれ。東京芸大卒業後、イタリア留学を経て東京芸大教授、千葉大教授、川村学園女子大教授を歴任。イタリア美術史が専門で、美術における女性の位置についてのジェンダー研究や発言も多く、ジェンダー文化研究所を主宰している。80年に「寓意(ぐうい)と象徴の女性像」でサントリー学芸賞、「薔薇(ばら)のイコノロジー」で84年度芸術選奨文部大臣賞、03年に紫綬褒章。04年には「クアトロ・ラガッツィ――天正少年使節と世界帝国」で大佛次郎賞を受賞している。
ロシア文学者の川端香男里さんの妹。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200710030302.html
長男の「比織(ひおり)さん」――『レット・イット・ビー』でプログレッシヴ・ロックが好きなネクラな少年として語られていた人?

- 作者: 若桑みどり
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 1988/11
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (5件) を見る