2008-06-05から1日間の記事一覧

常に/既に選択している(不選択を選択している)

http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 「トリアージ」が大流行? 「トリアージ」という言葉が一般的に使われるようになったのは2005年の福知山線脱線事故を契機にしてか。「トリアージ」という実践が要請されるのはたしかに大災害のような例外…

費瑞克など

仕事の打ち合わせを兼ねて、或る方から「逸谷」というレストランでのランチをお呼ばれした序でに、近くの東画廊*1で、北京在住の米国人アーティスト、Richard Feinman(費瑞克)の個展を観る。その作風はピカソ! *1:http://www.dongallery.cn/

機能と農本主義(社会科教科書)

承前*1谷川俊太郎、斎藤次郎、佐藤学『こんな教科書あり? 国語と社会科の教科書を読む』岩波書店、1997こんな教科書あり?―国語と社会科の教科書を読む (今ここに生きる子ども)作者: 谷川俊太郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1997/12/19メディア: 単行本…

『人類学歴史本体論』など

既に先月になるが、本を3冊買っていた。李澤厚『人類学歴史本体論』*1天津社会科学出版社、2008 哲学探尋録(1994) 説天人新義(1999) 歴史本体論(2001) 論実用理性與楽感文化(2004) 有関倫理学的答問 一 情本体、両種道徳與立命(2006) 二 談”惻隠…

陰謀理論、教壇へ?

承前*1『毎日』の記事; 不適切発言:「9・11テロは米の自作自演」 中学教諭、発言−−神奈川・藤沢 神奈川県藤沢市石川の市立善行(ぜんぎょう)中学校(塚原喜三校長、449人)の20代の男性教諭が5月下旬の授業中、米同時多発テロ(01年9月11日…

独逸以外の哲学(三木清)

三木清「哲学はどう学んでゆくか」『図書』710、2008、pp.2-5(Originally published in 『図書』1941年3月号) 『図書』では、「『圖書』創刊の頃」と題して、毎月1篇ずつ『図書』が創刊された1941年のテクストが再録されているらしい。但し、仮名遣いと漢…