或る意味で普通に



id:nessko


読んでいて、むしろヴィクトリア朝のころ「ゴシックリバイバル」があったというのが、おもしろいなと思いました。あのころの英国で、中流以上の家庭の子女の間で、ホラーや廃墟ブームみたいなのがあったのかなあ、その大衆化版が戦後のゴスなのかしらん? って。
廃墟マニアというのは、最近の古びた風俗街の写真につながってきそうですね。もっとざっぱくに昭和趣味とでもいうのでしょうかね。

「古びた風俗街の写真」とかは「廃墟」と違って、取り敢えずまだ現役として使用されている建物であるわけですよね。或いは「廃墟」になる途中というか。まあ、〈街歩き〉系のユーチューバーとかけっこういますけれど、危ういところがありますよね。中には、差別意識に裏打ちされた上から目線の覗き趣味をあからさまに提示しているというのもけっこうある。勿論、純粋なノスタルジーの表明というのもあるわけですけど。また、レトロとかヴィンテージへの指向には、レトロな対象を眺めるだけでなく、そういう古いモノに囲まれていたいというか、shabby chicなテイスト*1というのも含まれている。「昭和趣味」というのはshabby chicのひとつの形と言えるのではないでしょうか。
さて、「廃墟」ですけど、1980年代の所謂バブル経済の頃に東京で地上げブームがあった頃には、東京において建物は廃墟になる暇も与えられない(直ぐに更地となってしまう)と思っていたのですけど、最近では東京近郊のかつては新興住宅地と呼ばれていたエリアでも、「廃墟」は珍しいものではなく日常的な風景のひとつになってしまった。「廃墟マニア」は近所を散歩すればよろしい。
ところで、「廃墟」趣味というのは抑々は独逸や英国の浪漫主義に由来するものであり、その意味では、例えば土井晩翠の「荒城の月」*2とかも実はけっこうハイカラなのだということになる。じゃあ、松尾芭蕉の「夏草や兵どもが夢の跡」*3はどうなんだ? ということになるかも知れないけれど、芭蕉が直面していたのは「夏草」であって、そこには「廃墟」も見えない。この「夏草」は「廃墟」にとっては重要なポイントであるかも知れない。谷川渥『形象と時間』*4によれば、茫々たる植物の繁茂は「廃墟」にとって重要な要素である。それは、人為的なるものを自然の活動が凌駕することを意味している。因みに、「廃墟」には「琉球朝顔*5が似合うとは思う。琉球朝顔は普通の朝顔とは違って多年草なので、その家から人がいなくなっても、毎年花を咲かし続けるのだった。

*1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090706/1246852032 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101201/1291205726

*2:Mentioned in https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101208/1291739125 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20101209/1291864100

*3:Mentioned in https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20180905/1536116494

*4:Mentioned in https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20131228/1388237043

*5:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/08/07/092133 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/09/05/092511 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/09/12/095932 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/10/11/105350 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/10/26/102156 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/01/04/142824 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/10/30/083910 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/11/05/151319 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/11/18/105022 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/12/06/092210 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/12/08/221210 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/12/14/153108 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/12/21/035644 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/12/24/124620 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/01/05/082543 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/09/10/210235 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/11/07/171339 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2023/12/01/100842 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2024/01/22/160925 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2024/02/20/100017 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2024/03/23/153124