承前*1
『朝日新聞』の記事;
See also
袴田さん再審、検察が特別抗告断念へ 再審開始確定、無罪の公算大
2023年3月20日 16時14分
57年前の1966年に静岡県のみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件で、東京高検は20日、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌さん(87)=釈放=の再審開始を認めた13日の東京高裁決定を受け入れ、最高裁への特別抗告を断念する方針を固めた。特別抗告の期限の20日に発表する。関係者への取材で分かった。
再審開始が確定することになり、袴田さんは今後、静岡地裁で開かれる再審公判で無罪となる公算が大きい。
死刑囚が再審で無罪になるのは、80年代の免田、財田川(さいたがわ)、松山、島田の4事件以来、30年以上ぶり5例目。特別抗告は高裁の判断に憲法違反や判例違反がある場合に限られ、検察側は「特別抗告できる理由がない」と判断したとみられる。
(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASR3M778ZR3HUTIL01W.html
「「袴田事件」検察が特別抗告を断念 再審開始へ」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230320/k10014013721000.html
ところで、『朝日』の記事は「袴田事件」という言葉を避けているようだ。「1966年に静岡県のみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件」を今後も「袴田事件」と呼び続けるのは不適当であり、やはり〈静岡味噌蔵殺人事件〉かなと思った。ただ、「免田事件」は免田栄さんの無実が確定された後も「免田事件」と呼ばれ続けている。さてどうなるのか?