或いはSTAPの復習

ちょっと時間が経ってしまったが。
朝日新聞』の記事;


助教「見栄えよくしたかった」 京大iPS研の論文不正
2018年1月23日00時51分


 京都大は22日、iPS細胞研究所(CiRA〈サイラ〉、山中伸弥所長)に所属する特定拠点助教が執筆し、海外の科学誌に掲載された論文に、捏造(ねつぞう)や改ざんの研究不正があったとする調査結果を発表した。助教も不正を認めており、京大は論文の撤回を科学誌の出版社に申請した。一方、CiRAが行うiPS細胞を活用した臨床研究や治験への影響はないと説明している。

 京大によると、不正を認定されたのは同研究所の山水康平・特定拠点助教(36)が責任著者の論文。ヒトiPS細胞から「血液脳関門」と同様の特徴を持つ脳の血管内皮細胞をつくったとの内容だった。アルツハイマー病など脳の病気の創薬に役立つ可能性があるとしていた。血液脳関門は脳を守るために脳に入る血液中の物質を制限する働きがある。2017年2月に米科学誌ステム・セル・リポーツに掲載された。

 同大の研究公正調査委員会が調べた結果、論文の主要な図6点すべてと、補足の図6点のうち5点の計17カ所で捏造と改ざんがあった。多くは論文の主張に有利になるように測定結果のデータを改ざんするなどして、結論に大きな影響を与えたと結論づけた。調査委が正しい実験データで解析したところ血管内皮細胞が出来ていなかったという。

 図は山水助教が作製し、共著者の10人は不正への関与はなかったとした。調査委の聞き取りに、山水助教は「論文の見栄えをよくしたかった」と話したという。今後、学内規定に基づき関係者を処分する方針。

 京大は再発防止策として実験ノートの提出や、論文発表前に図表の信頼性を裏付ける十分なデータの提出をより強く求める。

 同研究所内部から論文の信頼性に疑いがあるとの情報が寄せられ、17年9月に調査委員会を設置し、調査を始めたという。

 会見で、山本克己副学長は「極めて遺憾で心よりおわび申し上げる」と陳謝。山中所長は「不正を防げなかったことを非常に後悔し、反省している。重く受け止め、研究者への教育にこれまで以上に取り組んでいく」と述べた。

     ◇

 朝日新聞は昨年2月25日付の大阪本社版朝刊7面(一部地域)と朝日新聞デジタルおよび医療サイト・アピタルで、この論文を紹介する記事を掲載しました。京都大の発表を受け、おわびして記事を削除します。
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q5GZ6L1QPLBJ005.html

朝日新聞は「記事を削除」しちゃうのか。撤回された論文も撤回されたものとしてサイトに残るように、その問題の記事も抹消線を引いて、サイトに残しておくべきだろう。
See also


「山中所長「強く後悔、反省」 京大iPS研の論文不正」https://www.asahi.com/articles/ASL1Q5W7RL1QPLBJ008.html
西川迅「山中伸弥氏、iPS論文不正を謝罪 自らの進退については「所長の職務をしっかり果たしたい」」http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/24/ips_a_23341960/
榎木英介*1「iPS細胞研究も特別ではない〜科学を蝕む研究不正」https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180122-00080760/


たしか、STAP細胞小保方晴子がバッシングされるのはiPS細胞に関する利権を握っている製薬資本などのせいだという陰謀理論を嬉々として展開していた人って、それなりにいたのでは? そういう小保方サポーターは、今回のCiRAにおける「研究不正」事件を聞いて、思わず小躍りしたり、麦酒の一気飲みをしたりしたんじゃないの? 今回の件で、小保方さんのコメントを取ったというメディアはないのか。
しかし、STAP細胞事件と今回の山水論文事件との差異、事件の処理を巡っての(当時の利権所長だった)野依良治氏と山中伸弥氏との差異がくっきりと露呈されてしまったという評価もあるのだった;


高橋昌一郎「研究不正に対する京都大学iPS細胞研究所理化学研究所の対照的な危機管理:山中伸弥氏と野依良治氏の本質的相違」http://www.skeptics.jp/column/81-ips.html *2


このテクストはSTAP細胞騒動の大まかな流れも示しているので、事件の復習という意味でも、一読されることを推奨する。


瀬谷健介*3「iPS細胞研の山中所長をめぐる記事に批判集中 共同通信は内容「差し替え」認める」https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/kyodo-ips-1


これもよくわからぬ。