『朝日新聞』の記事;
ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響
片山健志2018年1月13日21時33分
13日のセンター試験の「地理B」では、人気アニメ作品の舞台の国を問う出題があった。正解はフィンランドだが、間違えたとみられる人から「今年だけノルウェーの作品になって」などツイッターのつぶやきが相次ぎ、ムーミン公式サイトのアカウントが「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁を出した。
ムーミンが登場したのはフィンランド、ノルウェー、スウェーデンの3カ国の共通性と違いを問う問題。スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」のイラストと、スウェーデン語のセリフを示したうえで、「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」の2作品と、フィンランド語、ノルウェー語のほぼ同じ内容のセリフを並べ、正しい組み合わせを選ぶ内容だった。
試験後、ツイッターでは「どっちなんだよ!!」などの投稿が相次いだ。公式サイトのアカウントは「まだまだ知られてないんだな、と反省」「これを機にムーミンの世界について知ってもらえると嬉(うれ)しいな」と応じた。
フィンランド大使館も、ムーミンの原作者のトーベ・ヤンソンがフィンランド人であるものの、母語がスウェーデン語だったとツイッターで発信。「フィンランドの公用語は二つ。馴染(なじ)みがないと、フィンランド語を選択するのは難しいよね。大丈夫! 受験生の皆さん、これを間違えても人生はまだこれから。応援してるよ!」とツイートした。(片山健志)
https://www.asahi.com/articles/ASL1F651WL1FUTIL01W.html
まあ現在の「ムーミン」に関する私たちの現在のイメージというのは1990年代に日本で制作されたアニメ『楽しいムーミン一家』に基づいているといえるだろう。しかし、「ムーミン」については、アニメだけでなく、原作の小説や漫画を込みにして考えなければならない。特に、ムーミントロールを主人公とした最初のトーヴェ・ヤンソンの小説『小さなトロールと大きな洪水』には蘇聯によるフィンランド侵略戦争の影が射し込んでいるという意見もある*1。スカンディナヴィア諸国の中で蘇聯の直接的侵略を蒙った国は芬蘭だけ。そういう歴史性を鑑みれば、「ムーミン谷」はやはり芬蘭だということになる。
ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」
峯俊一平2018年1月16日21時00分
大学入試センター試験の「地理B」で出された、人気アニメの舞台をめぐる問題について、センターは16日、朝日新聞の取材に「知識・思考力を問う設問として支障はなかった」という見解を示した。ただ、アニメの舞台となった国を問題で明示した根拠は「現時点では回答できない」としている。
問題となっているのは、アニメ「ムーミン」と「小さなバイキング ビッケ」の画像などを示し、舞台がフィンランドかノルウェーかを問う設問。アニメを手がけた会社が「舞台は不明」としているほか、大阪大学大学院言語文化研究科スウェーデン語研究室もセンターに根拠の説明を求めている。
センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」、ビッケの画像にある船や服装、「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域」が類推されると記載。設問で既にスウェーデンを示していることから、ノルウェーが導けるとしている。さらに、ノルウェー語とフィンランド語の語族の違いを踏まえれば、正答できるとしている。
センターの回答では、アニメの舞台の根拠に触れていない。朝日新聞が改めてこの点を電話で取材したところ、センター側の担当者は「現時点では回答できない」と答えた。
センターの大塚雄作試験・研究統括官は、出題の場面や条件を一部単純化したとして、「指摘を踏まえ、今後の問題作成に当たって一層留意する」とコメントした。(峯俊一平)
https://www.asahi.com/articles/ASL1J5TGRL1JUTIL049.html
- 出版社/メーカー: Victor Entertainment,Inc.(V)(D)
- 発売日: 2011/12/23
- メディア: DVD
- クリック: 16回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
ところで、「ムーミントロール」の「トロール」とはスカンディナヴィアのフォークロアに出てくる物の怪*4。元々はゲルマン系の言葉なので、フィンランド(スオミ)には瑞典系の人々を通じて入り込んだと言っていいだろう。マイク・ミッチェルのアニメ『トロールズ』*5の「トロール」は丁抹に由来するもの。
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2017/11/22
- メディア: DVD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
*1:Esther Freud “The Moomins and the Great Flood by Tove Jansson – review” http://www.theguardian.com/books/2012/dec/07/moomins-great-flood-tove-jansson-review Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130912/1378948190
*2:See eg. 室橋祐貴「ロシアとスウェーデン、高まる戦争の危機」http://www.huffingtonpost.jp/yuki-murohashi/russia-sweden_b_9224666.html
*3:See Philip Oltermann “Sweden to reintroduce conscription amid rising Baltic tensions” https://www.theguardian.com/world/2017/mar/02/sweden-reintroduce-conscription-amid-rising-baltic-tensions Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170303/1488516129
*4:See eg. https://www.merriam-webster.com/dictionary/troll https://en.wikipedia.org/wiki/Troll
*5:http://www.dreamworks.com/trolls/ See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Trolls_(film)