「懲役10年を求刑」

京都新聞』の記事;


小学校で女児12人にわいせつ 元講師「性癖自覚し志望」
1/16(火) 20:39配信 京都新聞

 京都府南部の公立小で教え子の女児7人にわいせつ行為をしたとして、強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の罪に問われた20代の元講師の被告人質問と論告が16日、京都地裁(御山真理子裁判官)であった。被告は女児計12人へのわいせつ行為を認め、性癖を自覚しながら教師を志望し、採用の翌年にはわいせつ行為を始めたと説明した。検察側は論告で「教員の立場を悪用し、極めて卑劣かつ自己中心的な犯行」として、懲役10年を求刑した。判決は25日。
 起訴状では、2015〜17年にかけ、教室や女子トイレなどで当時6〜11歳の女児計7人の服を脱がせたり陰部を触ったりするなどした。さらにスマートフォンなどで撮影し、保存した、としている。
 被告人質問によると、被告は大学で子どもと接するサークルなどに所属。その頃から、小学校低学年の女児に性的な魅力を感じ始めたという。教師になって1年後に担任になった年から、検尿を装うなどして計12人の女児にわいせつ行為をしたという。被告は「女児は深いトラウマ(心的外傷)になっていないだろうと身勝手に考えた」と説明した。
 被害女児の父親の意見陳述もあり、「腐りきった卑劣でおぞましい行為で娘を幾度も恐怖に落とし、殺し続けた」と非難した。検察側は論告で「精神的に未熟な被害者に手当たり次第わいせつ行為に及んでおり、犯行経緯や動機に酌量の余地は全くない」と述べた。弁護側は情状酌量を求め、結審した。
 裁判は被害者の特定を避けるため、被告も匿名で実施されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-00000029-kyt-soci

こいつが逮捕されたとき、また裁判が始まったときの記事か(多分);

教え子10人前後わいせつ被害か 京都、小学講師逮捕


 教え子の女児にわいせつな行為をしたとして、京都府警が、強制わいせつの疑いで、府南部にある公立小学校の男性講師を逮捕していたことが28日、分かった。府教育委員会は、前任校を含め10人前後の教え子に同様の行為を繰り返していた疑いがあるとみて、調査を進めている。

 府教委はすでに講師を懲戒免職処分にした。府警や府教委は、被害児童の保護者が公表を望んでいないとして、事件を明らかにしていない。

 教育関係者や学校だよりなどによると、この講師は府内出身。大学を卒業したあと、講師として府南部の小学校に勤務。2015年4月に別の小学校に異動し、逮捕されるまで学級担任をしていた、という。

 関係者の説明では、講師は、校内で女児の体を触ったことなどを認めている。女児の1人が保護者に訴えて発覚した、という。

【 2017年06月29日 07時23分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170629000021


元講師、検尿口実に教え子脱がす 小学校わいせつ公判


 京都府南部の公立小学校で元講師の20代の男が複数の教え子の女児にわいせつな行為をしたとされる事件で、強制わいせつの罪に問われた元講師の公判が8日、京都地裁(大寄淳裁判官)であった。追起訴された女児2人に対する同罪について、元講師は「間違いありません」と認めた。

 起訴状によると、4月21日昼、校内の女子トイレで、当時6歳の女児の服を脱がせ、スマートフォンで下半身を撮影するなど、計3人にわいせつな行為をした、としている。

 冒頭陳述で検察側は「女児がトイレを申告したことを好機と捉え、検尿を口実に衣服を脱がせた」と指摘した。

 京都地検は元講師を6月16日に同罪で起訴、7月24日に同罪で追起訴した。さらに9月中旬に追起訴する予定としている。

 裁判は、被害者の特定を避けるため、被告も匿名で実施されている。

【 2017年09月09日 07時51分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170909000016

「20代の元講師」か。私の知り合いで、大学卒業後に通信教育で必要な単位を取って、小学校の教員免許を取得し、毎年(複数の県の)小学校教員試験を受けていた奴がいた。そのことを教えてくれた友人は、そいつが小学校の教員を目指しているのは子どもに対する性的な悪戯が目的なんじゃないかと言っていた。その頃、「ペドフィリア*1という言葉はまだ知らなかったけれど、そいつが今なら「児童ポルノ」として発禁になる筈のヌード写真集を持っていたことは知っていた。何処かの県の試験に合格したという不確かな情報が流れてきたときにはちょっと暗澹たる気分になったりもしたし、新聞とかで上掲の事件のような小学校教師による「強制わいせつ」事件の報道を見るときにはそいつのことなんじゃないかと、思わず容疑者の名前とか年齢とかをチェックしてしまうということが数年間続いたのだった。因みに、そいつは京都ではないけれど、関西出身。
さて、この事件に対する検察側の「求刑」については、前田恒彦という元検事の人が

検察の求刑が低くすぎます。確かに、昨年6月の刑法改正で性犯罪の厳罰化が図られたものの、強制わいせつ罪の最高刑は懲役10年のままで引き上げられませんでした。それでも、被告人は複数の強制わいせつ事件で併せて起訴されているので、その1.5倍である懲役15年が最高刑となります。せめて、この求刑でよかったのではないでしょうか。

なお、被告人の実名が伏せられていますが、これは被告人のためではなく、被害児童やその保護者らのためです。というのも、もし被告人の実名が明らかになれば、どこの学校やクラスを担当した講師だったのかが分かり、被害児童が誰なのか特定されたり、変なうわさが立ったりするおそれがあるからです。被害児童の保護者らも、公表を望んでいません。

というコメントを寄せている。
求刑の軽重はともかくとして、行刑の意味を考えることは無意味ではないだろう。刑罰とは何なのか。刑罰というのは、悪いことをした代価を様々な苦痛、例えば懲役刑の場合だと監禁による自由の喪失と強制労働によって支払うことだと一応は言えるだろうか。ただ、犯罪者に苦痛を与えることによって、社会は幾らかでも平和で安全な場所になるのかということも考えなければならない。勿論、受刑者には自らの行為に対する真摯な反省が期待されているわけだが、ほんとうに反省したのかどうかということなんか、外側からわからないのではないか。或いは、人並みに頭のいい犯罪者なら、しおらしく反省した素振りを上手にするだろう。また、特に性犯罪者では反省するどころか、社会一般や被害者に対するルサンティマンを増殖させつつ出所するということも少なくないのでは? この場合、刑罰によってより危険な人間になったともいえる。また、性犯罪のような欲望に関わる犯罪の場合、反省していても、ついやってしまうということもあるだろう。世間でも刑務所の矯正能力に対する信頼が低いのでは? こうした事件が起こるたびに出てくる刑罰が軽すぎるという声はそれを反映している。できる限りシャバには戻すなというわけだ。何が言いたいのかといえば、刑の軽重ではなく、有効で具体的な矯正のプログラムを問うべきなのではないということだ。また、社会がペドフィリアと如何に関わっていくのかということも。