今まで知らなかった人は

「「シャトレーゼがあるのは田舎」ってホントかよ? 日本地図で検証してみた」http://news.livedoor.com/article/detail/12999167/


シャトレーゼ*1は上海にもある。というか、上海で初めて知った。日本に住んでいたときは知らなかった。平成時代に入ってできたチェーンではなく、1954年創業だよ。それを知らなかったというんじゃ、世間知らず! とか 田舎者! と罵られても文句は言えないね。

都会ではないが田舎というと本物の田舎民に怒られるけど正直住宅地周辺が田畑に囲まれてて田舎感は拭えない地元を説明する時の個人的分かりやすいワード。
シャトレーゼがある」


―ミシロ (@B_Castle346) 2017年4月26日
https://twitter.com/B_Castle346/status/857213052344705024

という呟きが発端となって、「ツイッターでは26、27日、近隣にシャトレーゼがあれば、そこは田舎と呼ぶにふさわしいのか否かを巡って、議論が勃発した」んだって。
実際は、

(前略)全国47都道府県の中で、シャトレーゼ店舗数のトップ3は、東京(38店)、愛知(36店)、埼玉(33店)の順で、4位・大阪(31店)、5位・福岡(30店)、6位・神奈川(29店)、7位・北海道(27店)と続く。いずれも大都市を擁する都道府県で、「シャトレーゼがあるのは田舎だ」という命題はあてはまらない気がする。

他方で、1店舗もない県も10あった。四国(4県すべて)、東北(青森、岩手、秋田)、鳥取、島根、そして沖縄だ。(後略)

何故、「田舎」というイメージなのか。付け焼刃の知識に依拠して推測してみると、ショッピング・モールとか駅ビルとかに出店せずに路面店だけでやっているからでしょ。都市中心部にある駅ビルとかデパ地下にはない。他方、路面店として一定以上の広さを求めるとなると、どうしても都市の中心部よりは郊外ということになる。だから、都会っぽい県か田舎っぽい県かという対立ではなく、都市中心部か郊外かという対立に関係しているのでは?
See also


Cocochan*2シャトレーゼがあるのは田舎?全国民が騒然で商品オススメ大会が開催中」https://matome.naver.jp/odai/2149325474611389301