「アイン・ランド信者」

承前*1

脇坂あゆみ「トランプを支えるアイン・ランド信者の正体」http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161224-00150766-toyo-bus_all


来月には世界に圧し掛かり、世界が否応なく向き合わなければならなくなる米国のドナルド・トランプ政権。脇坂さんによれば、その閣僚陣を一言で表現すれば、「アイン・ランド信者」であるという。但し、トランプ自身が「アイン・ランド信者」だというわけではない。


ランドは、1905年から1982年を生きた作家、政治思想家。資本主義だけが道徳的な政治経済制度であり、政府の役割は防衛と治安、司法制度の維持だけと説いた。のちのリバタリアニズム運動に大きな影響を与えた人物だ。実際は、グローバル経済における国家の役割をふたたび拡大しようとするトランプ自身の政治思想はランドの思想に近いとはいえない。選挙期間中に彼女の作品のファンであることを明かしてはいるが、単なるファンに過ぎないともいえる。

 一方、閣僚候補たちは別だ。ランドの代表作『肩をすくめるアトラス』を愛読書とするティラーソン、「暇があれば読んでいる」パズダー、同じく『肩をすくめるアトラス』に大きく影響されたポンペオらは、ランド思想を体現し、実践するリバタリアンたちといえる。

近年の米国政治におけるアイン・ランドリバタリアニズムの影響については、2015年の共和党予備選についての記事(日本人が知らないアメリカ的政治思想の正体)でも書いたが、今回の大統領選挙では、アイン・ランド信奉者のテッド・クルーズランド・ポールらが次々と敗れ、リバタリアン党のゲイリー・ジョンソン候補の支持率も低迷し、この米国的自由思想はいったん敗北したかにみえた。 だがトランプ大統領が誕生し、その政権のメンバーを眺めると、いつのまにか、ランド好きのリバタリアンにとってはドリームチームともいえるような布陣になっている。

ジョン・ロックの系譜を引くリバタリアニズム一般とアイン・ランド思想(客観主義)*2は一体のものではないと思うが、勿論無関係でもない。民主党ヒラリー・クリントン新自由主義者としてdisって、トランプに新自由主義へのバックラッシュを期待しつつトランプにシンパシーを寄せていた、多分自分はヒラリーよりも左だと自認しているに違いない日本人はどう思うんだろうね。ここから期待されるのは、そのヒラリーなんか全く目じゃないハード・コアな市場原理主義だよ。勿論様々な不確定要因を排した極限状態においてではあるけど。ところで、「アイン・ランド」にせよ「リバタリアン」にせよ、トランプ自身とその周辺を語るときに欠かすことのできない性差別やレイシズムとは直接は直接は結びつかない。ただ、新政権について容易に予想できるのは、(民主党を裏切ってトランプに入れた人とも少なくないであろう)プロレタリアート人民の失望や不満。或いは現実的な痛み。性差別やレイシズムがそうした失望や不満や痛みに対する〈人民の阿片〉として機能的なのかも知れないとは一応はいえる。
アイン・ランドについて、取り敢えず、


Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Ayn_Rand
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
橋本努*3アイン・ランドとは誰か」http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Ayn%20Rand%20Literature.htm


をマークしておく。

*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160112/1452559076 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160129/1454064240 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160220/1455946832 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160330/1459312281 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160410/1460305771 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160522/1463941481 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160601/1464744478 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160615/1465947659 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160615/1465947658 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160629/1467212026 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160725/1469418870 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160915/1473959248 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160925/1474806496 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161018/1476760956 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161027/1477592471 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161109/1478709983 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161110/1478789303 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161111/1478828492 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161112/1478913484 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161112/1478918624 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161115/1479228554 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161116/1479312313 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161118/1479473645 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161119/1479516478 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161121/1479707976 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161122/1479780988 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161123/1479921429 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161127/1480233348 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161128/1480299444 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161203/1480738016 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161204/1480822785

*2:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Objectivism_(Ayn_Rand) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%BA%E3%83%A0

*3:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071030/1193707972 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100816/1281930523 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110226/1298700874 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110626/1309027815 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110710/1310316856 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110714/1310612877 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110814/1313322168 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111004/1317691812 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20111006/1317837731