千葉県市川市の総武線本八幡駅前で「湯浅栞」という女性が元カレに殺され、殺した男は八丈島に逃げて警察に捕まったという事件が起きた*1。最近の三鷹での事件*2でもそうであったように、彼女は殺されて猶、冥福を祈られる代わりに、ネット上でdisられ、揶揄されている。痛ましいかぎり。
さて、最初「湯浅」という苗字に反応してしまった。市川市に「湯浅」という知人がいるので、もしかしてその縁者なのではないかと思ったのだ。そして検索をかけてみたけれど、知人との関係は浮かんでこなかった。取り敢えず安心して、今度は「栞」という名前が気になった。シオリという名前の女性はけっこういる。漢字では、
詩織志織
紫織
詩織
と表記されることが多いようだ*3。たしかに音の響きはきれいなのだが、シオリという音にどういう意味があるのかなとも訝っていた。でも、「栞」という表記なら意味は一目瞭然。親は本が好きな人なのか。或いは、産気づいたときちょうど親が読書中で読みかけの本に栞を挟んで慌てて産院へ行ったので、「栞」と名付けられたのかと、どうでもいいことを考えてしまった。