金曜日、上海博物館*1で『従巴比松到印象派 克拉克藝術館蔵法国絵画精品展(Barbizon through Impressionism: Great French Paintings from the Sterling and Francine Clark Art Institute) 』*2を観た。米国の Sterling and Francine Clark Art Institute*3所蔵の19世紀仏蘭西絵画。今回、印象派*4の名品を久しぶりに、それも一挙に観ることができて、印象派の何が革命的だったのかを改めて実感した。印象派以前的なアカデミックな近代絵画を支配しているのが静謐な(死の)透明性だとすると、印象派を支配しているのは生動的な不透明性なのだ。普通、印象派というと、モネ、マネ、ルノワール、ドガという名前が先ず思い浮かぶだろうけど、今回の展示を観て、カミーユ・ピサロ*5やアルフレッド・シスレー*6の重要性を教えられたような気がする。また(印象派ではなくアカデミーの方だが)ジャン=レオン・ジェローム*7の「蛇使い」を観ることができた。これはエドワード・サイードの『オリエンタリズム』(Vintage版)のカヴァーに使われていたのだった。

- 作者: Edward W. Said
- 出版社/メーカー: Vintage
- 発売日: 1979/10/12
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
また博物館1階では、『安納托利亜文明展(Anatolian Civilizations)』*8。個人的には、オスマン帝国期の細密画がもっと観たかった。
展覧会のカタログ、上海博物館編『従巴比松到印象派 克拉克藝術館蔵法国絵画精品』(上海書画出版社、2013)を買う。
*1:http://www.shanghaimuseum.net/
*2:http://www.shanghaimuseum.net/cn/wbkx/wbkx-2.jsp?id=11864 http://www.shanghaimuseum.net/en/special/special_readmore.jsp?id=211
*4:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060407/1144431782 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060409/1144599467 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060811/1155271128 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061110/1163180750 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061111/1163268262 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071106/1194316095 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080307/1204908544 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080623/1214195486 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080715/1216139452 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081211/1228964767 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081217/1229480049 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20091217/1261049929 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100518/1274141582 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100527/1274931838 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110518/1305732275 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130227/1361977814 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130413/1365871586
*5:See eg. http://en.wikipedia.org/wiki/Camille_Pissarro
*6:See eg. http://en.wikipedia.org/wiki/Alfred_Sisley
*7:See eg. http://en.wikipedia.org/wiki/Jean-L%C3%A9on_G%C3%A9r%C3%B4me
*8:http://www.shanghaimuseum.net/cn/wbkx/wbkx-2.jsp?id=11887