山崎豊子から

http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130930/1380557105に対して、


nessko*1 2013/10/01 12:10
ずらっとDVDが並ぶと、ああ、知ってる、と思う半面、自分は映画やドラマすら観ていないなあ、と気がつきました。話題になったから題名とおおまかな物語の設定だけ知ってるんですね orz
華麗なる一族」は、子供の頃テレビで親が観ていたなあ、自分もいっしょに見たのかもしれないけれど、どんな話かぜんぜん覚えていない、子供だったからわかっていない。
小説で唯一読んだのが「仮装集団」です。橋本治小林信彦がエッセイで、すごくこわかった、と紹介していたので。読むと、小林信彦がいくつかの作品が見せた展開に似ていて、英国ミステリを好む人によろこばれそうなおもしろさだと思いました。
自分としては「仮装集団」でいちばん印象に残ったのは、当時の若者風俗の描写です。まだ、ロックンロールが流行する前の時代なんですね。そして、ロックンロール以降、かえって単色になってしまった面が若者文化にはあるのではないかと想像できました。

映画と小説ですが、小林信彦は、昔小説が今よりよく売れていたのは映画化されたせいもあるのではないか、川端康成の「雪国」なんかはどう見てもそうだろう、と書いていたことがあって、たしかに、映画化やテレビドラマ化されると原作小説も売れたりはしますね。角川は横溝正史ブームを映画と連動して作りましたし。
でも、やっぱり、映画になったから売れた、というのは、ほんの一部でしかないようにも思われます。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130930/1380557105#c1380597016

「話題になったから題名とおおまかな物語の設定だけ知ってるんですね」。二次的・三次的な情報はばかにできないですよ。
山村聡=万俵大介の『華麗なる一族』は私が中一の頃だったと思います。このヴァージョンの『華麗なる一族』は今までVHSでもDVDでもヴィデオ化されたことがないらしいのですけど、最も印象に残っているのは鉄平(加山雄三)の自殺のエピソードで、1970年代の加山雄三というのは21世紀初頭の木村拓哉*2に対応しているのかと思いました。当然リアル・タイムでは、ストーリーのコアにある金融業界再編を巡る大蔵官僚の陰謀などというのは理解していなかったと思います。
「 ロックンロール以降、かえって単色になってしまった面が若者文化にはあるのではないかと想像できました」。これに関しては、


Bob Stanley “Three things I learned writing Yeah Yeah Yeah, my history of pop” http://www.theguardian.com/music/musicblog/2013/oct/02/things-learned-about-pop-bob-stanley-yeah-yeah-yeah


に余裕があれば言及してみたいと思っています。
川端康成だったら、『雪国』より寧ろ『伊豆の踊り子』はそうなのかも知れません。何しろアイドル映画の定番でしたから(美空ひばり吉永小百合山口百恵etc.)*3。小説と映画の関係だと、外国の小説の場合、売れる・売れないという問題以前に、映画化されたからこそ翻訳が出たというのもけっこうあるのではないでしょうか。中国文学だと、(例えば)白先勇『最後の貴族』*4とか劉恒『菊豆』とか。張愛玲の『ラスト、コーション*5もそうだ。

華麗なる一族 DVD-BOX

華麗なる一族 DVD-BOX

雪国 (新潮文庫)

雪国 (新潮文庫)

伊豆の踊子 (新潮文庫)

伊豆の踊子 (新潮文庫)

伊豆の踊子 [DVD]

伊豆の踊子 [DVD]

伊豆の踊子 [DVD]

伊豆の踊子 [DVD]

最後の貴族 (徳間文庫)

最後の貴族 (徳間文庫)

菊豆(チュイトウ) (徳間文庫)

菊豆(チュイトウ) (徳間文庫)

菊豆 [DVD]

菊豆 [DVD]

ラスト、コーション 色・戒 (集英社文庫)

ラスト、コーション 色・戒 (集英社文庫)

ラスト、コーション [DVD]

ラスト、コーション [DVD]

さて、『レッド・オクトーバーを追え』や『パトリオット・ゲーム』のトム・クランシー死す。但し、クランシー物は映画も観ていないし小説も読んでいない(汗);


Charlotte Higgins and Claire Armitstead “Author Tom Clancy dies in Baltimore hospital at age 66” http://www.theguardian.com/books/2013/oct/02/tom-clancy-dies-aged-66