http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130603/1370187463に対して、
牛肉麺だけでなく牛肉炒飯も8元で、去年までは7元で、今年になってから値上げされたのでした。
秋菊 2013/06/03 20:34
加州牛肉麺、出始めのころは何と無く垢抜けた食べ物でうれしかったんですけどね…(笑)上海にもまだ一杯8元なんてあるのですね!
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130603/1370187463#c1370259294
さて何故「加州牛肉麺」なのかという問題。楊逸さんのエッセイ*1でも、この理由はちょっと要領を得ない。
「加州牛肉麺」ができたのは1990年代中頃らしいのだが、1994年に王家衛の『重慶森林(Chongking Express)』(『恋する惑星』)が公開されている。この映画では「加州」という言葉が重要な役割を果たしている。香港の「加州」か米国の「加州」か*2。ただ、その当時、王家衛が中国大陸、それも北方でどれだけ影響を持っていたのかはわからない。
- 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
- 発売日: 2006/06/23
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (113件) を見る