武者小路実篤/周作人

『朝日』の記事;


武者小路実篤、戦争支持派とは一線 魯迅弟へ手紙で本音

2010年1月4日3時2分


小説「友情」などで知られる作家の武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)(1885〜1976)が、中国人作家の魯迅(ろじん)の弟にあてた手紙の実物がみつかった。44年ごろのもので、第2次世界大戦中は戦争に協力的だったとされる実篤が、戦争末期には国策追従の文学者から一定の距離を持っていた様子が読み取れる。

 手紙は、魯迅の弟で文学者の周作人(1885〜1967)にあてたもの。周と、戦争支持派の作家片岡鉄兵との論争を仲裁する目的で書かれた。論争のきっかけは、43年8月に開かれた国策に協力する文学者の会議。知日派とされる周は参加せず、そんな周を片岡は国策に非協力的だと非難していた。

 手紙はペン書きで、原稿用紙5枚にしたためられている。封筒には筆で「周作人兄 武者小路実篤」と記されている。実篤は開戦時、戦争を賛美する文章を発表するなど、戦争に協力する姿勢を示していた。だが「皆も今更に君の存在の大きさを知った」と周に敬意を払い、国策協力一辺倒の片岡の発言には、「根拠のない発言」「場あたり的なものだ」と否定的。会議を開いた日本文学報国会についても「皆が同じ意見を持たなければならないのでしたら、僕はとっくに退会しています」と書き、戦争協力を強いられた時代に、周に共感して本音を漏らしている。最後に「君の三十余年の友情を感謝して」と添えている。

 手紙は香港在住の作家鮑耀明(パオ・ヤオミン)さん(89)が周から61年に譲り受け、最近まで行方が分からなかったが、自宅で見つかった。70年代前半に鮑さんから写しをもらっていた中国文学者の木山英雄・一橋大名誉教授は78年に著作で紹介、04年の改訂版「周作人『対日協力』の顛末」にも掲載された。ただ周の視点からの分析が主だったため、実篤の戦争に対する姿勢までは詳しく言及されていない。87年から刊行された「武者小路実篤全集」(小学館)にも収録されておらず、広く知られないままになっていた。

 この全集の編集に加わった大津山国夫・千葉大名誉教授は「大戦末期になるにつれ、冷静に戦争を見つめていた様子がうかがえる。実篤の研究者の間でも知られていなかった貴重な資料。これからの分析が待たれる」と話している。(高津祐典、都築和人)
http://www.asahi.com/culture/update/0104/TKY201001030235.html

タイトルの「魯迅弟」というのは周作人に対して少々失礼なのでは? 日本には兄の魯迅よりも深く関わっているともいえるのだから。周作人の日本文化に対する見識については、冨山房から出た『周作人随筆』をマークしておく。
周作人随筆 (冨山房百科文庫)

周作人随筆 (冨山房百科文庫)

周作人に関しては、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080306/1204779649 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090218/1234940110も参照のこと。