7月に某マイミクさんの日記に書き込んだもの。順不同。
「アコースティック系を中心」と言っても、“Misty Mountain Hop”、” When the Levee Breaks”、” Nobody’s Fault but Mine”はアコースティックではない。Physical Graffitiはあまり聴いていないので、そこからのエントリはなし。
アコースティック系を中心に(但し、”Stairway to Heaven”は意図的に除外)Battle of Evermore
Tangerine
Rain Song
Going to California
Gallows Pall
Misty Mountain Hop
That’s the Way
When the Levee Breaks
D'Yer Mak'er
Nobody’s Fault but MineHot Dog(おまけ)
- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 1994/07/18
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (145件) を見る
- アーティスト: レッド・ツェッペリン
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2005/05/25
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 1994/07/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 21回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
- アーティスト: レッド・ツェッペリン
- 出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン
- 発売日: 1995/12/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- アーティスト: Led Zeppelin
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 1994/10/17
- メディア: CD
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
ところで、岡野八代さんの「ヴィン・ベンダース」という表記*1については誰も指摘していないのか。ヴィム・ヴェンダースだろう。Wendersを「ベンダース」と表記されると、benderというか自動販売機を連想してしまう。