- アーティスト: シド・バレット
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2006/09/29
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
シド・バレット*1のThe Madcap Laughs*2をプレイヤーでかけてみて、30年も前にKNさんからLPを借りて針を落としてみたときの幸福感が甦ってきた。その時は何てポジティヴな曲たち、ヴォーカルなんだということを感じた。それは今回聴いても変わらない。それ以来、時々は”When looking high up into the sky/I breathe as the water/Streams over me”(“She Took A Long Cold Look at Me”)とか”The crowd aside, she straggled a bridge by the water”(”Feel”)とか口ずさんでしまうのだ。
さて、アルバム・タイトルのThe Madcap Laughsだが、日本でのタイトルは『帽子が笑う…不気味に』になっている。手近の英和辞典を引くと、madcapとは無鉄砲者、尻軽娘の意と出ている。とすると、『尻軽娘が笑う』? ところで、”Octopus”には、
という一節がある。1語ではなく、形容詞+名詞というかたちで2語に分けられている以上、ここでは「気違い帽子」と訳さざるを得ないことになる。ただ、掲載されている歌詞のオーセンティシティにはかなり疑問を持っているのだが、何ともいえない。ともかく、madcapという言葉から『不思議の国のアリス』に出てくるThe Mad Hatterを連想するというのも、そう不自然なことではないのではないか*3。チック・コリアにはThe Mad Hatterというアルバムがあるけど。
The mad cap laughs at the man on the border
Hey Ho, hop us over
Winds say blew and the leaves n white
They’ll never put me in their bag
The sea will reach and always see
The high you go so love you agree
The wind it blows in tropical heat
The creaking door will always creak
To up, to down, we’ll never meet
So merrily trip unto my side
Please leave us here
Close our eyes to the Octopus ride
- 作者: ルイス・キャロル,Lewis Carroll,福島正実
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1980/08
- メディア: 文庫
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- アーティスト: Chick Corea
- 出版社/メーカー: Polygram Records
- 発売日: 1993/11/16
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
また、”Wish You Were Here”の”a green field”は“She Took A Long Cold Look at Me”の
Yes I’m thinking of this
Yes I am Pottle town
Tom was the underground
Old Juta I too so close
Yes you are
Please hold on to the steel rail
Colonel with groves starched Le Chez
He isn’t love on Sunday mail
All the thieves crock Henry as such
A “Mean go-getter”
Gotta write her a letter
Did I wink this I am young
Yummy yum doe
Yummy yum yum yum
Yes I’m thinking of this since then
Scarleta catched a steel rail
Please in palm of the grove starched Le Chez
Tagging along with a funnel
Of steam all the thieves
Crock Henry as such a “Mean go-getter”
Gotta write her a letter
と関係あり?
The end of truth that lay out the times
Spent lazing here on a painting green
No matter more on a foreign clime
To see father inside me
- アーティスト: Pink Floyd
- 出版社/メーカー: Capitol
- 発売日: 1999/10/20
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (87件) を見る
Lean out your window
Golden Hair
I heard you singing
In the midnight air
My book is closed
I read no more
Watching the fire-dance
On the floor
I’ve left my book
I’ve left my room
For I heard you singing
Through the gloom
Singing and singing Camelia
Lean out your window
Golden Hair
*1:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060711/1152632709 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060809/1155088499
*2:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081120/1227148853
*3:帽子と狂気の関係については、http://www.eigo21.com/etc/kimagure/z055.htmとか。ここにもあるように、as mad as a hatterで「とても気が狂っている」の意味。
*4:See http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070213/1171392671 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070518/1179458835 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070520/1179636844