Obsessed with sex

承前*1

「ファッション」を性的欲望に還元してしまうような言説が一定のplausibilityを持ってしまうというのは、もしかしたら現代社会が性に拘る社会であることと関係があるのかも知れない。
Peter Singerの”Can a public figure have a personal life today?”(Shanghai Daily 16 May 2007)というエッセイを読む*2。先ずは仏蘭西の話から。メディアからFrancois Hollandeとの間に4人の子どもがいるのに(法的には)結婚していないことを突っ込まれて、”Our lives belong to us”(英訳)と答えたSegolene Royal。また、離婚問題に関して”a private matter”と一蹴したサルコジ。シンガーは”French public opinion is more broad-minded than in the United States”という。次いで米国の話。採り上げられるのは、国務省の国際援助担当顧問のRandoll Tobiasの辞職問題。それは”an escort service described as providing “high-end erotic fantasy””を利用したことを認めての辞任。TobiasはAIDSと闘う組織に対して「売春」に反対することを要求するという、HIV感染のリスクを抱えるセックス・ワーカーの立場をさらに窮地に追い込むという政策を推進していた。また、ワシントンでは「売春」は非合法である。だから辞職は妥当であるともいえる。シンガーが対比するのはニュー・ジャージー州知事のJohn Corzine。彼は最近重大な交通事故に遭った。しかもその時、シートベルトをしていなかった。ニュー・ジャージー州では勿論ドライヴァーがシートベルトをしないのは違法である。シンガー曰く、


By any sensible measure, Corzine’s violation of the law was more serious than that of Tobias.
Laws requiring the wearing of seatbelts save many lives. Laws prohibiting prostitution do not evident good at all, and may well do harm.
Yet no one suggested that Corzine should resign because of his foolish and illegal act.
たしかに、米国人の性的問題に対する強迫的な潔癖さはピューリタニズムの遺産であり、既にリチャード・セネットなどが批判的に論評してきた。また、クリントンが性的スキャンダルにも拘わらず再選を果たした時には、米国人もここまで成熟したのかというコメントもあった。ただ、それは米国では先鋭的であるとは言えても、米国的特殊性に還元できるものではないだろう。どこの国でも、政治的意図を以て誰かを貶めるとき、その人の性的スキャンダルを利用するのは常であるといえる。こうした問題では遥かに〈大人〉である筈の仏蘭西だって、事実そうしたことを突っ込む馬鹿な記者はいるわけだ。これは(例えばフーコーが問題にしたような)その人の性的本質が分かればその人の人格的本質そのものが分かるというような、(ピューリタニズムもその一環であるかも知れないような)近代的な偏見の問題であろう。

Royal et Hollande attaquent «la Femme fatale» en justice
Le livre, demain en librairie, aborderait la vie privée du couple.
QUOTIDIEN : jeudi 10 mai 2007


Campagne Royal, suites. L'ancienne candidate socialiste et son compagnon, le premier secrétaire du PS, François Hollande, ont demandé à leur avocat, Me Jean-Pierre Mignard de saisir la justice à propos du livre la Femme fatale , qui sort demain en librairie (1). Pour «atteinte à l'intimité de leur vie privée, comme à leur honneur et à leur considération», explique l'avocat. Dans cet ouvrage, les deux journalistes du Monde , Raphaëlle Bacqué et Ariane Chemin, évoquent une «crise conjugale» qui «prend un tour politique» avant l'investiture de Royal en novembre 2006. Interrogée par Liberation. fr, Raphaëlle Bacqué explique que la Femme fatale «est une enquête politique, pas un livre sur la vie privée du couple» .
Selon les auteures, «jalouse» , Ségolène Royal «s'inquiète [...] de voir [François Hollande] trop préoccupé d'une journaliste, belle, blonde, et vive, chargée par son journal de suivre le PS» . Thomas, leurs fils aîné, à qui elle demande «de se mêler de l'affaire», «téléphone à la direction du magazine pour l'enjoindre de décharger la journaliste de sa rubrique» . Selon le livre, le frère de Royal, Gérard, un ancien de la DGSE ayant participé, en 1985, au sabotage du Rainbow Warrior , le bateau de Greenpeace, en Nouvelle-Zélande, est lui aussi mis à contribution et «téléphone aux supérieurs hiérarchiques de la journaliste : "J'ai peur que notre opération échoue si votre rédactrice continue à suivre François." Son message est clair. La jeune femme est déplacée».
Plus loin, les deux journalistes écrivent que l'ami du couple, le député Julien Dray, «passé avec armes et bagages dans le camp Royal, s'en va expliquer discrètement aux journalistes, avec des airs de conspirateur et un ton de conseiller conjugal, que la crise est désormais ouverte entre Royal et Hollande. "Ségolène tient une grenade dégoupillée dans la main'', assure-t-il. Elle lui a dit : "Si tu vas chercher Jospin pour me faire barrage, tu ne reverras jamais tes enfants !"»
Me Mignard a expliqué, hier, qu'il ne demanderait pas l'interdiction de l'ouvrage mais sa condamnation pour les infractions supposées visées dans sa plainte. Par ailleurs, il n'a pas précisé quels passages du livre il visait dans la procédure.
(1) Albin Michel. 18 euros.


http://www.liberation.fr/actualite/politiques/252839.FR.php

Francois HollandeとSegolene Royalが暴露本Femme Fataleを書いた2人のLe Monde紙のの記者を名誉棄損で告訴した。それを紹介した康慨「羅雅爾訴《傾国妖姫》誹謗」(『東方早報』2007年5月16日)では、普通日本語では運命の女とか訳されるFemme Fataleを「傾国妖姫」と訳している。この訳は定訳なのか。
さて、『外灘画報』2007年5月17日号には、サルコジの顧問である何福基のインタヴューが掲載されている*3。66歳の何福基は原籍は広東省順徳であるが、カンボディア生まれの華人。貿易商を営んでいたが、1975年のクメール・ルージュ政権の成立によって全財産を失い、仏蘭西に亡命した。巴里郊外のNeuillyでタイ料理・中華料理・日本料理のレストランを経営していたが、そこに客として出入りしていたのが20歳の大学生だったサルコジだった。1983年にサルコジがNeuilly市長に当選して以来、その顧問を務めているという。

*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070507/1178561806

*2:www.project-syndicate.orgから転載されたもの。

*3:洪立「和薩科斉結交32年」、A14-15