A Concise Chinese-English Dictionary For Lovers by Xiaolu GUO

 Xiaolu GUO  A Concise Chinese-English Dictionary For Lovers Chatto & Windus, 2007 
 

A Concise Chinese-English Dictionary for Lovers

A Concise Chinese-English Dictionary for Lovers

http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_10e1.htmlで紹介されていた。http://www.opendemocracy.net/debates/article.jsp?id=1&debateId=66&articleId=4357でその抜粋を読むことができる。著者のXiaolu GUO(郭小櫓)*1は1973年生まれで、北京電影学院修士号を取得し、脚本家/映画作家として、ヨーロッパと中国を拠点に活動している。
実は「うに」さんが紹介した前日に上海市内の洋書屋でこの本を偶然に見かけていたのだ。赤いカヴァーが気になってはいた。それで、「うに」さんの紹介を読んで、抜粋に目を通してみて、買いだなと思って、購入した次第。
題名から、例えば筒井康隆の『乱調文学大辞典』のような辞書のパロディを思い浮かべるかも知れないけれど、そうではなく、主人公の「私」が常に(『毛主席語録』みたいな)赤い漢英辞典(とCollins English Dictionary)を持ち歩いているという設定になっている。
買ってすぐに泰式炒飯を食べながら、何十頁か一気に読んでしまったのだが、全部で350頁以上あるうちのほんの少しだけなので、ストーリーとかについてはあまり言えることはないのだが、温州の靴工場の娘である主人公の「私」、すなわちZhuang Xiao Qiaoが親に命じられて英国倫敦に留学するという話。「私」の英語、英国或いは西側についての驚きや戸惑いが日記風に鍵言葉とともに綴られていく。また、その文体は”deliberately bad” English、というよりも中国人が中国語で思っていることをそのまま英単語に置き換えたらそうなるんだろうなという文体。例えば、


And how I living in strange country West alone? I never been to West. Only Western I seeing is man working in Beijing British Embassy behind tiny window. He stamp visa on brand new passport.
What else I knowing about West? American TV series dubbing into Chinese, showing us big houses in suburb, wife by window cooking and car arriving in front house. Husband back work. Husband say Honey I home, then little children running to him, see if he bringing gift.
But that not my life. That nothing to do with my life. I not having life in West. I not having home in West. I scared.
I no speaking English.
I fearing future(p.5).
出版社の商売を邪魔するつもりは毛頭ないけど、英作文の教師はこの本を学生に読ませてはいけないだろう。学生が真似するから。恐ろしいことに、上に引用した文章、ほぼ完璧に意味が通じてしまうのだ。
ともあれ、中国と英語が好きな人にはお勧めの本なのだと思う。例えば、タクシーの運転手に”Shut the door properly!”と怒鳴られた後に、「私」が”In China we never think of ‘correct behaviour’ because every behaviour correct.”と呟くところ(p.20)なんか、中国及び中国人について多少の直接的知識がある人にとってはくすくす笑い間違いなしだと思う。
「うに」さんは、GuardianThe Independentのレヴューを紹介している。GuardianのCarole Cadwalladrさんのレヴュー*2は、

It's all about misunderstandings, though, this book: the unavoidability of them, the constrictiveness of them. There's a poignant and moving novel here, perhaps; I just didn't quite get it.
ということで、評価はするけどお気には召さなかったみたい。The IndependentのBoyd Tonkinのレヴュー*3では冒頭で著者が編集者から「検閲」を受けたエピソードが紹介されている;

Xiaolu Guo, the prolific Chinese novelist and film-maker improbably settled in a deck-access council block in east London, is upset about a recent attempt at literary censorship. A publisher's editor advised her to remove a pivotal chapter about an abortion from her new novel, A Concise Chinese-English Dictionary for Lovers (Chatto & Windus, £12.99). An editor in Beijing? No, in New York. "It'll become like chick-lit, and I hate that word," she fumes. "I'm really angry and worried." Much of the novel, her first written in English, cleverly courts our assumptions about the chasm between Chinese and Western cultures, only to upend them. So this bid to doctor her work to fit the puritanical gentility of American liberalism, rather than Chinese communism, rather proves the point. Battles between repression and rebellion obey no neat distinctions of geography, or ideology. And this is one bout she appears to have won, as I later learn: the abortion will probably stay in her US edition.
また、著者のバイオグラフィカルな情報に詳しい。
ところで、英語に限らず外国語で小説を書く中国人の作家というのは少なくない。最近話題になっているのでは、13歳で、しかも半年前に北京からフロリダに移住したばかりで、米国の大手出版社から処女作を刊行したNancy Yi Fan*4だろうか。日本人だって、ビジネス文書を、或いは学術論文を英語で書く人はそれこそ沢山いるだろう。しかし、カズオ・イシグロは例外として、英語その他で小説を書く人は殆ど聞いたことがない。このことについては常々不思議に思っているのだが、どなたかこういうことを研究・考察されている方はいないのだろうか。考えてみれば、遠くない昔には、岡倉天心内村鑑三鈴木大拙も英語で書いていたし、日本人は伝統的に中国語の詩を書いていた。