ルールを巡ってメモ

先ずは『産経』の記事;


中3女子「卒業式出たい」 茶髪注意され、教諭にはさみ押し当てる
2009.3.14 16:18

 埼玉県警越谷署は14日、暴力行為処罰法違反の現行犯で、越谷市、同市立中学校3年の女子生徒(15)を逮捕した。

 越谷署の調べでは、女子生徒は14日午前10時10分ごろ、同校の保健室で、机の上にあった分解できるはさみの片刃ずつを両手に持ち、男性教諭(52)の背後から刃の部分を両肩に押し当てた。女子生徒は窓から逃げ出したが、別の教諭らに取り押さえられた。

 越谷署の調べでは、事件当日、同校は卒業式。午前9時45分ごろ、女子生徒が遅刻して体育館に現れたところ、男性教諭に「スカートの丈が短い。髪の毛が茶髪だ」と指摘され、保健室で注意を受けていた。越谷署の調べに対し、女子生徒は「卒業式に出席させてほしかった」と供述しているという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090314/stm0903141620005-n1.htm

最初すごく眠い時にこの記事を読んだので、「男性教諭(52)」が強姦未遂かなんかで逮捕されたのかと思った。よく読むと、「女子生徒(15)」が逮捕されたのか。しかし、記事は曖昧で何故「女子生徒」が30分近く「保健室」に軟禁されなければならなかったのかよくわからない。もしかしたら、記事で示唆されているのとは別のストーリーが可能なのかも知れない。「保健室」にはベッドもあるしね。
さて、この事件を採り上げているhttp://d.hatena.ne.jp/kkk6/20090314/1237025838では、「丈が短い」「スカート」と「茶髪」はいけないという「学校内のローカルルールを破ったがために、不当に拘束されていたのではないでしょうか」という推測がなされている。さあどうかな。私は逆にそのような「ローカルルール」は存在していなかったのではないかとも思った。
私たちは様々な「ルール」に遵ったり・逆らったりしながら生きている。その多くはインフォーマルなルールであり、法律のように成文化されているわけではなく、具体的な処罰の規定とかがあるわけではない。例えば、言語のルール(広い意味での文法)。漢字の読み方を間違ったからといって、警察に逮捕され、裁判にかけられるわけではない。そんなことだったら、麻生太郎*1なんて今頃終身刑ではないか。その反応は様々であろう。あからさまに罵倒する人もいるかも知れないし、冷たい視線を投げかける人もいるかも知れないし、全く気にしない人もいるかも知れない。何れにせよ、私たちは自らの振る舞いに対する他者たちの反応を読みつつ、自らの振る舞いを調整しながら、自らの振る舞いのスタイルを確立していくということになる。このような「ルール」に遵った振る舞い(慣習行動[practice/pratique])というのは、そのような他者たちの反応との交渉を前提にして、今までもこのようにやってきたのだからこれからもOKだろうという仕方で反復・継続してきた(している)ものであろう(こうしたプロセスを通じて、「ルール」それ自体も何時のまにか変わっていくことになる)。上の例でいえば、件の「女子生徒」が今までちゃんと学校に通えたということは、今までは「丈が短い」「スカート」と「茶髪」はOKだったということなのではないか。
ところで、http://d.hatena.ne.jp/kkk6/20090314/1237025838に対する反応を見て、今更ながら思ったのは、日本は赤い国だということだ(だから日の丸なのか)。個人主義は反動的ブルジョワ思想? それはともかく、やはり小さい頃から「赤信号」を独りで渡る練習をする必要はある*2
「ルール」が弱者にとっての気休めのための〈壁〉として機能するとともに弱者を弱者として固定化するように機能することについてはhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070924/1190656902。また、「茶髪」については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060929/1159532653http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060930/1159586613も。

『浮世物語』など

買った本なり。

李長声『浮世物語 日本雑事詩新注』上海書店出版社、2007


序(揚之水)


富士山
鎌倉大仏
地震
台風
年号
旧暦
歳時記
漢字
仮名
東京
消防
警察
房屋
温泉
相撲
楊弓店
漫談
袴子(附:内袴)
脚気



日本刀
藝妓
工巧
神道
宗教
桜花
菊花
河豚
鰹魚
酒館
晩酌


後記

李長声は1949年に長春に生まれ、日本文学関係の編集者を経て、1988年に日本へ出版史を学ぶために私費留学して以来、日本在住。また、藤沢周平『隠し剣孤影抄』の翻訳者であるという。この本の各章はどれも黄遵憲『日本雑事詩』から詩(七言絶句)が引用され、自作の七言絶句が添えられている。「漢字」では、あの「広島の金子親分」の弥生時代絵文字説*1が言及されている。

徐賁『通往尊厳的公共生活 全球正義和公民認同』新星出版社、2009


前言


緒論:従公共生活看全球正義和公民群体認同


第一部分 全球化和全球正義
第一章 全球化、現代性和民族国家
第二章 従三種公民観看両種全球化
第三章 全球化中的市場和民主
第四章 全球化中的国家合法性和公民権


第二部分 社会正義和国族認同
第五章 正義和社会之善
第六章 分配正義和群体認同
第七章 従懲罰到権利的法律正義
第八章 正義、非正義戦争和群体認同分岐


第三部分 全球化中的公衆和公共生活
第九章 伝媒公衆和公共事件参与
第十章 公民新聞、公衆和公共政治
第十一章 承諾、信任和制度秩序
第十二章 保護弱者、道徳習俗和公共生活
第十三章 正派社会和学習認同


第四部分 全球化中的群体生活和公民社会
第十四章 博物館和民族国家
第十五章 物品文化和日常生活秩序
第十六章 文物収蔵和懐旧的大衆文化
第十七章 公民社会和新全球倫理秩序
第十八章 全球化、公民国家和全球治理

高麗王朝

近所に「高麗王朝」*1という朝鮮料理屋ができたので、行ってみた。「高麗王朝」とはたいそうな名前だが、吉林省を拠点に、朝鮮民族文化を中国に広める志をもって、全国展開をしている企業であるという。焼肉を食べたかったのだが、メニューに焼肉はなく、「火鍋」(朝鮮語でいうチゲ)を食べた。「牛排醤湯火鍋」。朝鮮料理を食べたのは昨年4月に「釜山料理」を食べて以来*2

Sectでいいの?

承前*1

EONさん、いつもわざわざありがとうございます。
さて、Daily Yomiuriの記事;


Hachimangu sect at odds over successor
The Yomiuri Shimbun

Usa Jingu shrine, the Usa, Oita Prefecture-based parent body for more than 40,000 Shinto shrines dedicated to the Hachimanjin deity, has been at odds with the Association of Shinto Shrines (Jinja Honcho) over who should be the chief priest of the sect's principal shrine.

Usa Jingu's chief priest had been a hereditary post of the Itouzu family, but the Tokyo-based Jinja Honcho appointed Nobuhisa Anai, 60, to the post in February, because the position had been vacant since August.

Anai had been the head of the association's Oita prefectural chapter and chief priest at Taki Jinja shrine in Kusumachi, Oita Prefecture.

But Yoshiko Itouzu, eldest daughter of the current family and deputy chief priest, the No. 2 post, of Usa Jingu, opposed the decision, saying the association was attempting to deprive her of control of the shrine.

She notified the association, which had announced the appointment, of her withdrawal from the organization.

Since the Nanbokucho period (1336-1392), members of the Itouzu family or the Miyanari family had been the only ones to ascend to the post of chief priest of Usa Jingu. Since the end of World War II, only members of the Itouzu family had inherited the post.

In May 2006, Kiminari Itouzu, then chief priest of Usa Jingu, fell sick, before passing away in January this year. Kimihiko Ikenaga, chief priest of Komo Jinja shrine in Nakatsu, Oita Prefecture, had close ties with Usa Jingu and temporarily assumed its chief priest post.

Ikenaga took the post as a proxy for Yoshiko Itouzu, who had a relatively short career as a Shinto priest.

But because Ikenaga also was in poor health, in July, the Usa Jingu board of directors petitioned Jinja-Honcho to appoint Yoshiko Itouzu as the shrine's chief priest.

But according to Anai, Jinja-Honcho judged that "Ms. Yoshiko Itouzu became a deputy chief priest at an unprecedentedly quick pace, and that she should gain more experience."

The association assigned Anai to the Usa Jingu chief priest posting for a three-year term as a special appointment, a decision that was opposed by the Itouzu family.

Usa Jingu's board of directors issued a new resolution naming Yoshiko as chief priest, and on Feb. 28 submitted a letter to Jinja-Honcho stating the shrine would leave the association.

The Religious Corporations Law stipulates that for a shrine to leave Jinja-Honcho, its board of directors including the representative of the members--the chief priest in Usa Jingu's case--need to vote in favor of such a decision.

But an official of Jinja Honcho's secretariat said, "Because the letter is not from the chief priest [Anai], we don't know how to handle it."

(Mar. 13, 2009)
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/20090313TDY03103.htm

神道用語英訳の参考も兼ねて。
ところで、” Hachimangu sect”ってどうなの? 法律上は独立の宗教法人なのだろうけど、神社は普通にいう教団ではないだろう。神道には神社神道教派神道の区別あり。また、日本では例えば天台宗とか浄土宗の「宗」を機械的にSectと訳す傾向があるが、そもそもsectという言葉は、基督教世界において、普遍的な正統性を主張するカトリック教会、または国教会の存在を前提とし、それに対して普遍性・正統性において挑戦しようとするプロテスタント系の教派を意味していた筈だ。だから、国教会制度を否定している米国には適用できない。日本佛教においては、国家佛教体制が崩壊した中世以降ではsectという言葉が当てはまる余地はない筈。ただ、日蓮宗浄土真宗はその排他性からchurchを指向したsectといえるかも知れない。また、明治以降の大日本帝国憲法体制では、Mikado Cultを軸とした国家神道体制がchurchとして君臨していたので、その正統性に挑戦する大本教などをsectと呼ぶことには妥当性があるだろう。
ところで、米国における用法では、sectには、cultほどではないがちょっといかがわしい教団というネガティヴなニュアンスがあることも事実。