2024-06-18から1日間の記事一覧
承前*1「ソウルフードを君と」のビデオが公開になりました。コロンブスの船、最初の奴隷船、現代のBLM、そして最後に登場する少女エリザベスの実の母オニヤーチが描いた絵をYuki Nakahara氏がアニメーションさせリリックビデオの域を超えた凄いものになりま…
杉並区の「久我山」、さらには村上源氏に言及したら*1、その直後に女優、久我美子*2の訃報を知ったのだった。TLは彼女の写真で埋め尽くされた。不吉ではあるけど、これってシンクロニシティといえるのだろうか? 時事通信の記事; 久我美子さん死去、93歳 …
id:redkitty 「文化住宅」というのもありましたね。『赤い文化住宅の初子』*1という映画がありましたけど。そもそも関東では「文化住宅」という言葉は殆ど使われていないということもあるのですが、ちょっとわからないというか、普通の「アパート」との違い…
李琴峰*1「【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します」https://note.com/li_kotomi/n/n61b4502ade68 弁護士の滝本太郎*2が作家の李琴峰さんのことを、根拠なく「身体男性」則ちトランスジェンダーであると言い触らしているという。…
講談社現代新書創刊60周年を記念した新書判のパンフレット『新書へのとびら』が書店で配布されていた。発行日は4月20日なのだけれど。 第1部 現代新書はいかにして現代新書になったのか(魚住昭) 1 加藤勝久という男 2 新書という器とその読者 3 現代…
本を買った。楊駿驍『闇の中国語入門』ちくま新書、2024闇の中国語入門 (ちくま新書 1798)作者:楊 駿驍筑摩書房Amazon吉川忠夫『竹林の七賢』講談社学術文庫、2024竹林の七賢 (講談社学術文庫 2822)作者:吉川 忠夫講談社Amazon朴裕河『帝国の慰安婦 植民…