『美術手帖』の速報;
See also
NEWS / HEADLINE
2024.3.27
リチャード・セラが85歳で逝去。ポスト・ミニマリズムの巨匠
アメリカ出身でポスト・ミニマリズムを代表するアーティスト、リチャード・セラ*1が85歳で逝去した。
アメリカ出身でポスト・ミニマリズムを代表するアーティスト、リチャード・セラが85歳で逝去した。
セラは1938年、カリフォルニア州サンフランシスコに生まれた。イェール大学では絵画を専攻し、学生時代は製鋼所や工事現場でアルバイトをしていたという。セラのキャリアでとくに知られるのは60年代後半からだ。それまでのミニマリズムにおける閉鎖性から打って変わり、工業的な板金を用いた巨大で荒々しい彫刻を発表。ポスト・ミニマリズムを牽引していくこととなる。セラによる初期のパブリック・アートは、景観を阻害するという理由から撤去されたこともあったものの、作品は注目を集め、以降も巨大な彫刻をつくり続けてた。ほかにも自身の個展ではドローイングや版画、映像作品なども発表してきた。
日本においては、70年の東京ビエンナーレに作品を出展している。94年には大阪の国立国際美術館で回顧展を開催。そして同年には高松宮殿下記念世界文化賞の彫刻部門も受賞した。
The Associated Press “Famed American sculptor Richard Serra, the 'poet of iron,' has died at 85” https://www.npr.org/2024/03/26/1241104634/richard-serra-dead
Tim Jonze "Richard Serra, uncompromising American abstract sculptor, dies aged 85" https://www.theguardian.com/artanddesign/2024/mar/27/richard-serra-dies-85-american-abstract-sculpture-artist-cause-of-death-pneumonia
Christopher Masters*2 “Richard Serra obituary” https://www.theguardian.com/artanddesign/2024/mar/27/richard-serra-obituary
グッゲンハイム美術館のツィート;
We mourn the loss of #RichardSerra whose monumental works reshaped our perceptions of space and form.
— Guggenheim Museum (@Guggenheim) 2024年3月27日
Pictured: Richard Serra, "Snake," 1994-1997. In the @museoguggenheim collection. © 2024 Richard Serra/Artists Rights Society (ARS), New York. pic.twitter.com/pTbQRQ44DE
高見温さん;
リチャード・セラが亡くなったそうです。鋼の巨大なモニュメントが個人的に好きで、作品はどれも無骨ではなく、錆の色気まで感じるものでした https://t.co/QbcXa3QoPM
— 高見温|On Takami (@Soldi79710444) 2024年3月27日
リチャード・セラ《equal》2015年 MoMA蔵
— 高見温|On Takami (@Soldi79710444) 2024年3月27日
各箱数トンの重さを持ち、その桁外れの質量が文字通り空間を支配しているように思えました。
ミニマリズムと崇高の概念はよく結び付けられ、ピンとこなかった時期が長かったのですが、それが腑に落ちる格別の体験です https://t.co/vKinvoCoCk pic.twitter.com/NnOrN02T6h
Yuji Yoshimura氏;
リチャード・セラが亡くなったとの事。ビルバオのグッゲンハイムで「建築と彫刻の違い」を考えさせられた。彫刻は瞬間を刻み込むことによって、そこから物語を想像させる。対して建築は中を動き回れるので、空間として「忘れられないワンシーン」を創り出し、それらの繋ぎ合わせから物語を生成する pic.twitter.com/uBfEhzj287
— Yuji Yoshimura (@ABcruasan) 2024年3月27日
shnchr OSAKI氏;
私はセラをモダニズム美術に対して根底的な批判を加えた作家ととらえている。モダニズム批判に関してはいくつものキーワードが思い浮かぶ。そのうちの一つは重力。今や入手が難しい文献だが、この点に関して私はかつて「リチャード・セラ 重力の囚人」という長文の論考を執筆した。あらためて R.I.P.
— shnchr OSAKI (@shnchrOSAKI) 2024年3月27日
*1:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Serra https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%A9 See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20130930/1380508933 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/11/19/093504
*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20170911/1505145052 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2022/11/02/132011