承前*1
木野寿紀*2「差別主義者はニコニコへ帰れ!! ネトウヨ帰還事業のお知らせ」https://note.mu/kinotoshiki/n/n88679bcab255
曰く、
そうなんんだ!
YouTubeでヘイト動画を配信しているアカウントを通報して抹消に追い込む「ネトウヨ春(夏)のBAN祭り」や、ヘイトまとめサイトのアフィリエイト広告を剥がして丸裸にする「#ネトウヨサイト裸祭り」が継続していますが、ごく一部に「ニコニコ動画・生放送のヘイト配信にも対策が必要ではないか」という声もあるようです。しかしネットの反応は冷ややかなものが多いようですね。
「あそこはネトウヨの隔離場所でいい」
「廃棄物処分場も必要」
「動画プラットフォームとして余命三年くらいだろうから放置でいい」といった意見が主流のもようです。
わたしもまったく同意見で、とりあえずネトウヨはニコニコに廃棄でいいと思っています。あそこは処分場として実にちょうど良さそうなので。
「いや、いくらニコニコであってもヘイトは許しちゃいかんだろ!」という意見はわたしもわかるんですが、ニコニコの場合はどうしようもないんです。YouTubeと違って、ニコニコには差別禁止規定が存在しないんです。
いや、正確に言うと、ニコニコは利用規約にかつて存在した差別禁止の文言をわざわざ削除しております。
タイトルは米国国歌を捩ったもの*3。もっと直接的に思い出したのは、米国国歌からの引用を鏤めたローリー・アンダーソンの”KoKoKu”*4、さらにコンサート・フィルムHome of the Brave: A Film by Laurie Anderson*5。”KoKoKu”も、21世紀に発表されていたら、けっこう物議を醸していたのかも知れない。
- アーティスト: Laurie Anderson
- 出版社/メーカー: Imports
- 発売日: 1987/07/07
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
Laurie Anderson [VHS] [Import]
- アーティスト: Laurie Anderson
- 出版社/メーカー: Reprise
- 発売日: 1991/07/01
- メディア: VHS
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「ニコニコははっきりと「ウチは差別OK!」の意思を表明しています。証拠出すね。」https://note.mu/kinotoshiki/n/ndbcf1d2177c8
*1:http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180612/1528778849 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180621/1529548733
*2:See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170829/1503977737 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180314/1521040212 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20180315/1521085157
*3:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/The_Star-Spangled_Banner
*4:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090629/1246248975
*5:See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Home_of_the_Brave_%281986_film%29