http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170407/1491532204に対して、
「おってもん」と呼ぶ人がそれなりに多いので、Wikipediaにもわざわざ「おってもん」じゃなくて「おうてもん」だという記述があるのでしょう。でも9割ですか。追手門学院としても入試に出せばいいのにね。国語とか英語とか。
白クマ 2017/04/08 15:05
元地元民になりますが、「おうてもん」と読むのが正式だとは夢にも思っていませんでした orz
しかし恐らくこの大学の学生や所在地住民の9割までが「おってもん」と(誤って、あるいは訛って)読んでいると推察します。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20170407/1491532204#c1491631543
さて、「おっ」ということで思い出したのは神奈川県横須賀市の追浜*1。あの日産自動車の工場*2とかがある。でも、「追浜」をオウハマと念む人はそんなにいないか。
ところで、三木露風作詞の「赤とんぼ」について昔書いたもの;
[大貫妙子&坂本龍一『UTAU』には]三木露風作詞、山田耕筰作曲の「赤とんぼ」が収録されている。「夕焼け小焼けの赤とんぼ/負われて見たのはいつの日か」。10代の数年間、俺は「負われて見た」を〈追われて・見た〉だと思い込んでいたことがあった。つまり、赤蜻蛉に襲撃されたトラウマの歌だと思っていたのだった。それはともかくとして、「赤とんぼ」は私に現前しているわけではない。これは〈喪失〉の歌だとはいえるだろう――「十五でねえやは嫁に行き/お里のたよりも絶え果てた」。
http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110525/1306263427

- アーティスト: 大貫妙子& 坂本龍一
- 出版社/メーカー: commmons
- 発売日: 2010/11/10
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (40件) を見る