與那覇潤「映画の歴史学 田中眞澄氏の小津安二郎研究」http://bylines.news.yahoo.co.jp/yonahajun/20131018-00028410/(Originally appeared in 『映画芸術』439、2012)
曰く、
このテクストはそもそも2011年に亡くなった田中眞澄氏への追悼文だった。田中氏のプロフィールをみすず書房のサイトから引いておく;
歴史を扱う大学の学科は、どこでも「史料」を読むことの訓練にカリキュラムの多くを費やす。古い時代の(場合によっては異なる国の)ことばを教え、必要によっては手書きの文字の読解まで教え、「当初、現代人の感覚では意味不明な記号の集積に過ぎなかったものが、なんらかの物語性を帯びて見えてくる」ところまで導くのが、歴史学の教育の仕事だ。教室の学生たちが教えてくれたのは、いまや「小津映画」なるものが、その後継者だと一般に見なされるテレビのホームドラマよりも、彼らにとっては古代の木簡や近世の崩し字のほうに近い存在になっているという、哀しいが冷徹な現実なのである。
小津安二郎については、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060530/1148999963 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20061212/1165946447 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070811/1186817046 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20070814/1187060649 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20071115/1195100485 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20081203/1228280406 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20100618/1276859625 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101127/1290832882 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101209/1291923858 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101218/1292647576 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110102/1293945291 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110810/1312993088 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110819/1313782620 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20120307/1331132672で言及している。
1946年、北海道に生まれる。慶應義塾大学文学研究科修士課程修了(国文学専攻)。映画・文化史家。著書『小津安二郎のほうへ――モダニズム映画史論』(みすず書房2002)『小津安二郎周游』(文藝春秋2003/岩波現代文庫2013)『小津安二郎と戦争』(みすず書房2005)『ふるほん行脚』(みすず書房2008)『本読みの獣道』(みすず書房2013)、編著『小津安二郎・全発言1933-1945』(泰流社1987)『小津安二郎戦後語録集成 昭和21(1946)年―昭和38(1963)年』(フィルムアート社1989)『全日記 小津安二郎』(フィルムアート社1993)『小津安二郎「東京物語」ほか』(みすず書房2001)ほか。2011年12月没。
http://www.msz.co.jp/book/author/14203.html