オウム増えて

承前*1

http://blog.livedoor.jp/hitokoto2ch/archives/746630.htmlからコピー;


オウム真理教の主流派「アレフ」が、1000人以上の信者数を公安調査庁に報告したことが17日、分かった。同庁は団体規制法に基づき、年4回信者数を報告させているが、報告ベースの信者数が1000人を超えたのは2007年に上祐史浩前代表が率いる「ひかりの輪」と分裂して以降初めて。

 教団が関与した一連の事件をめぐる裁判は、18日の中川智正被告(49)と、21日の遠藤誠一被告(51)に対する上告審判決で終結する見通しだが、公安当局は「事件を知らない若い入会者の伸びが目立つ」と、警戒している。

 公安調査庁などによると、アレフは7月末の信者数を1030人と報告。1〜7月で150人が入会し、すでに昨年1年間の約90人を超えた。特に北海道と近畿の伸びが顕著という。一方、ひかりの輪は7月末の報告で210人。

 同庁が把握する信者数は両団体計約1500人とほぼ一定だが、いずれも新しい在家信者の割合が増えている。

 アレフはインターネットの交流サイトや大学で団体名を隠して近づき、ヨガ教室に誘うなどの手口で勧誘。多く入信させた信者に特別な修行を許す優待制度を設けるなど拡大に力を入れており、参加者が300人を超えたセミナーもあった。元代表松本智津夫麻原彰晃)死刑囚の「生誕祭」や肖像の掲示を公然と行い、以前の修行法や教本も復活させるなど原点回帰も鮮明化している。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000067-jij-soci

アレフ」信者数の増加について、311効果を指摘する方がいた。ただ、それは(例えば)他教団の動向との比較を行わなければ何ともいえないだろう。しかし、1994年の記憶が既に(或いは311があったにも拘わらず)薄れつつあるとは言えるのか。
ところで、俺が何故オウムに惹かれなかったのか。ひとつは美意識の問題。宗教的な美意識は一方ではカトリックチベット仏教に代表されるバロック的なゴージャス、他方で禅や神道に代表されるミニマリズム的エレガンスという2つの極に向かうといえるが(Cf. Damien Keown Buddhism: A Very Short Introduction*2, p.115)、オウムはどちらの方向においても洗練を欠いている。
Buddhism: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)

Buddhism: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)