非実在

承前*1

『読売』の記事;


戸籍上「文久元年生まれ」も生存…東大阪市

 高齢者の所在不明問題を巡り、大阪府東大阪市で、江戸時代の文久元年(1861年)生まれとなる149歳の人を最高齢に、120歳以上の高齢者が228人、戸籍上、生存したままの状態で残っていることがわかった。


 いずれも住民基本台帳には登録されておらず、年金や健康保険などの住民サービスは受けていなかった。

 同市によると、家族から死亡届や失踪(しっそう)宣告の手続きがあれば、戸籍は抹消されるが、この228人はそうした手続きがなされなかったとみられる。同市は「以前から戸籍だけ残っているケースは気付いていたが、正確に把握していなかった」としている。

 住民登録は居住実態のないことが判明すれば、市の職権で抹消できるが、戸籍の場合は法務省の許可が必要。同市では少なくとも10年間は、戸籍の抹消を行ったことがないという。

 市は「戸籍の抹消は義務ではなく、ほとんど行っていなかった。今後はあまりにも高齢の場合、抹消する方向で法務省と協議する」としている。法務省は「他の自治体でも東大阪市のようなケースは考えられるが、調査しておらず実態はわからない」としている。
(2010年8月24日21時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100824-OYT1T01077.htm

どなたかが言っていたのだが、この際、「非実在青少年」ならぬ非実在高齢者という用語を作ったら?