「根頭神社と根頭神社の森」『CiaO』(新京成電鉄)169、p.8、2023
ところで、「津」には「づ」、「頭」には「ズ」というルビが振られている。しかし、「頭」の呉音は正しくは「ヅ」と表記されるべきもの*3。「「津」から「頭」に変わった」という書き方には違和感がある。そもそもの非漢語(大和言葉の)「ヅ」に対する当て字が「「津」から「頭」に変わった」ということなのだから。「ヅ」は取り敢えず不変。
江戸時代、この一体は幕府の放牧場となり、それまでの歴史資料の多くが不明になってしまったといわれます。そのため、「根頭神社」の創建年代も伝承されている由緒も定かではないのだそう。一つ伝わっているのは、道野辺で代々農家を営む三橋家が一族の氏神様として屋敷に祭っていた根頭神社を、地域の人々もお祭りできるように現在の場所に奉納し、道野辺の鎮守様にしたということ。境内のもので最も古い手水鉢に江戸時代後期の年号が刻まれているので、奉納はその頃と考えられています。
御祭神は、東京都文京区にある「根津神社」*2から分霊された根津之大神。「津」から「頭」に変わった理由は諸説ありますが、一説には道野辺の大地の先頭に祭られたので、「頭」の字を当てたのではないかといわれています。
*1:See eg. 「根頭神社|鎌ケ谷市道野辺の神社」https://tesshow.jp/chiba/kamagaya/shrine_michi_nez.html 三諸「 根頭神社」https://ameblo.jp/unonosarara0206/entry-12624756659.html 鎌ケ谷市商工振興課「根頭神社の森(ねずじんじゃのもり)」http://www.kama-navi.jp/spot/history/shiteibunkazai/1396501170509.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E9%A0%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE
*2:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20150505/1430783056 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160821/1471789887 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160822/1471834022 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20160824/1472007786 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/04/06/104205 https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2021/04/07/102055
*3:因みに、所謂現代仮名遣いを日本語の正しい表記法とは認めていない。