「戦争が始まった」

細見るい「クイーン最大のヒット曲「ボヘミアン・ラプソディ」に幻のタイトルがあった。フレディ・マーキュリー直筆メモから明らかに」https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_647d7616e4b0047ed7820217
Laura Snapes “Mongolian Rhapsody? Newly unearthed writing draft reveals original title for Queen hit” https://www.theguardian.com/music/2023/jun/01/mongolian-rhapsody-newly-unearthed-writing-draft-reveals-original-title-for-queen-hit


フレディ・マーキュリーの遺品がオークションにかけられることになったが*1、その中でも話題になっているのは、「ボヘミアン・ラプソディ*2の歌詞の初期草稿。先ず、最初に考えられた曲のタイトルは”Bohemian Rhapsody”ではなく“Mongolian Rhapsody”だった。しかし、”Mongolian”は横線で抹消され、”Bphemian”と訂正されている。現行の


Mama, just killed a man
Put a gun against his head, pulled my trigger, now he’s dead

Mama
There’s a war began
I’ve got to leave tonight
I’ve got to stand and fight
となっていた。また、オペラ・パートに登場するキャラクターたちはこの段階で既に出揃っている。『ガーディアン』の記事から引用;

The Bohemian Rhapsody draft also reveals an early version of another verse. Rather than “Mama, just killed a man / Put a gun against his head, pulled my trigger, now he’s dead”, it goes:

Mama

There’s a war began

I’ve got to leave tonight

I’ve got to stand and fight

The song’s famous exclamations are all there – Galileo, fandango, Scaramouche and “thunderbolts and lightning” – alongside other words left on the cutting room floor: matador and Belladonna.
モンゴルの侵略はボヘミアには及ばなかったが、ボヘミア王は対モンゴル戦に参加したので*3ボヘミアの騎士が動員されたり、農民が徴用されたりするというのはあり得たことだろう。そうすると、ここでいうBohemianは放浪的とか自由気儘といった派生的な意味よりも原義、つまりボヘミアという地名ということになりそうだけど、如何だろうか。歌詞の解釈に影響しそうなことで言えば、現行のヴァージョンでは殺人は過去のことだけど、このヴァージョンでは殺人は未来のことということになる。どういうことを言いたいのかといえば、主人公が家族や故郷を離れるということが肝要なのであって、人を殺すことや戦争に動員されるということは家を離れることを導くための口実にすぎないのではないかということだ。
『「ボヘミアン・ラプソディ」の謎を解く』をものした菅原裕子さんはどうコメントするだろうか?
オペラ座の夜

オペラ座の夜

Amazon