『西日本新聞』の記事;
北斎*1がシーボルトと江戸で会っていたということは知らなかった。まあ、会っていたと言われれば素直に納得できる。それにしても、上の記事、かなり小さ目の画像が1枚しか添付されていなくて残念。
北斎の肉筆画と判明 「作者不明」西欧の水彩画風の6枚西日本新聞 10月22日(土)10時10分配信
オランダのライデン国立民族学博物館所蔵で、長く作者不明とされてきた6枚の絵が、江戸時代後期の浮世絵師、葛飾北斎(1760〜1849)の肉筆画であることが、同博物館の調査で分かった。西欧の水彩画の技法をまねた、北斎としては異色の絵。親交があったドイツ人医師シーボルトらから影響を受けた作品群とみられる。長崎市で開催中の国際学会「シーボルトコレクション会議」で22日に報告される。
6枚は江戸の街並みを描いた風景画。タイトルはないが「日本橋」「両国橋」「品川」などを題材に川や人々、橋を描いている。空を大胆に取り入れた構図などに西洋画の特色が表れている。輪郭を黒く縁取りした後に色付けしていた当時の日本画と違い、縁取りがない点も西洋画の影響が見て取れる。
江戸期の絵師たちの間には、外国人から絵を受注できるのは、長崎の出島出入り絵師として認められた川原慶賀(1786〜1860)だけと認識され、ひそかに受注した場合は、落款を押さず「作者不明」として描いていたという。
6枚に落款はなく、これまで慶賀や助手らの作と考えられてきたが、調査した同博物館シニア研究員のマティ・フォラー氏は、シーボルト直筆の目録にある「北斎がわれわれ(欧州)のスタイルで描いたもの」などの記述から、6枚は北斎が描き、シーボルトの手に渡った絵であることを突き止めた。フォラー氏は「新たな技法を習得しようと努めた北斎が、シーボルトらとの交流で知った西洋風の描き方に挑んだ作品群だろう」と分析する。
長崎のオランダ商館で働いていたシーボルトは1826年に江戸に上った際、北斎らと面会したことが分かっている。同博物館には、この6枚とは別に、北斎の肉筆画と認められた11枚が伝わっている。
=2016/10/22付 西日本新聞朝刊=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00010003-nishinp-soci
(シーボルトの遺産でもある)ライデン国立民族学博物館*2とか(シーボルトが在籍していた)ライデン大学*3ということで、和蘭の都市の中ではアムステルダムやハーグよりもライデンを身近に感じてしまう日本人も少なくないのではないか。
See also
Kaori Sasagawa「葛飾北斎の作品と判明。オランダの博物館員「西洋人が描いたと思っていた」(画像)」http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/21/hokusai-katsushika_n_12594888.html
「葛飾北斎の新たな絵画か オランダの博物館が所蔵」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161022/k10010739631000.html
*1:Mentioned in http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20130518/1368859123 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20131005/1380938837 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150522/1432260975 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160511/1462894474 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20161002/1475427880
*2:http://volkenkunde.nl/ See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/National_Museum_of_Ethnology_(Netherlands)
*3:http://www.leidenuniv.nl/ http://www.leiden.edu/ See eg. https://en.wikipedia.org/wiki/Leiden_University https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6 See also http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20101117/1290010834 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20110219/1298093110 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20150724/1437759469 http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20160607/1465230342